鴻ノ森 | |
(299.9m) | |
![]() |
|
高知市福井町から見る鴻ノ森 | |
2020年1月11日(曇りのち晴れ) 参加者:レーサー(クラブ例会) | |
場 所 鴻ノ森 地図は⇒こちら | |
行動 集合8:00 集合場所8:13〜ミカン園〜車道終わり9:03〜鴻ノ森山頂9:20〜大観音像10:30〜あそび山11:40/ (七草粥)13:00〜あそび山〜集合場所13:30 |
|
2020年クラブ最初の例会山行(七草)で鴻ノ森に登りました。 | |
![]() ![]() |
|
集合場所に8時に集まり、ストレッチ後登山開始。 | |
![]() ![]() |
|
登るにつれ、高知市街や南嶺が見えて来ます。 | |
![]() ![]() |
|
展望の良い場所で小休止 道脇にはタイキンギク タイキンギクは、結構咲いていました。 |
|
![]() |
|
高知市街と南嶺。 | |
|
|
車道歩き 山道手前で小休止 高知市の里山の為、車道が多いです。 |
|
![]() ![]() |
|
鴻ノ森三角点 パークゴルフ場前 | |
![]() ![]() |
|
大観音像。 この場所は、霊園として開発したのでしょうが、現在は、 太陽光発電のソーラーパネルが設置され立ち入り禁止です。 |
|
![]() ![]() |
|
高知道の跨線橋、この場所から鴻ノ森が綺麗に見えます。 | |
![]() ![]() |
|
あそび山に到着。 先行隊が、七草がゆの準備をしてくれています。 |
|
![]() ![]() |
|
七草粥、おもち入りも作りました。 | |
![]() ![]() |
|
天ぷらも作りました 会員持ち寄りの一品 会員が、フキノトウと干し柿の天ぷらをごちそうしてくれました。 |
|
![]() ![]() |
|
七草粥と、会員持ち寄りの御馳走を、お腹いっぱい食べました。 | |
![]() ![]() |
|
後片づけ まだ黄葉? 今冬は、暖冬のせいかまだ葉を落としてなく黄葉した樹々が見られた。 |
|
![]() ![]() |
|
昼食後、あそび山に登りました。 ロープがある結構急な坂道でした。 |
|
![]() ![]() |
|
集合場所まで下山 歩いたコース(大きくなります) | |
クラブの例会で七草山行が、組まれ参加してきました。 所属するクラブ例会最初は、七草山行と銘打って山で七草粥を作ります。 |
|
今回、高知市の里山、鴻ノ森に登り、あそび山で七草粥を食べました。 四季折々の山行では、会員手作りの一品を持ち寄ります。 |
|
久しぶりに会員の参加が多く、持ち寄りの一品と七草粥で、お腹が一杯になりました。 コーヒーや、食後のデザートも沢山あり楽しい山行でした。 |
|
ブログは⇒こちら 所属クラブのHPは⇒こちら | |
![]() ![]() |
|