梶ヶ森花散策
2020年5月8日(晴れ)               参加者:レーサー・流れ星
場   所  梶ヶ森  地図は⇒こちら
行動 龍王ノ滝登山口11:00〜定福寺奥の院11:45〜紅葉谷経由梶ヶ森山荘12:56/13:20(昼食)
〜キャンプ場13:38〜天狗の鼻13:43〜二人の丘14:15〜定福寺奥の院15:05〜龍王ノ滝登山口15:26
花散策しながらの登山の為、参考程度にして下さい。
春の花を見に登って来ました。
(画像の裏に大きな画像があります)
キリの花。
梶ヶ森へ行く途中キリの花を見つけ写す。
    
八畝集落の見事なフジ            ツクバネウツギ
龍王の滝登山口から登山開始。
       
ツクバネウツギ
龍王の滝手前で綺麗に咲いていたツクバネウツギが見られました。
龍王の滝              フウロケマン
龍王の滝周辺は花が多いです。
       
ヤマトグサ
     
イチリンソウ
        
ハシリドコロ
ヤマナシ
標高の低い場所では終わっていますが、此処では満開。
今年は山へ行く先々で見られました。
ヤマルリソウ
微妙に色が違います。
         
ヒナワチガイソウ
     
ヤマシャクヤク                 ウラベニイチリンソウ
     
今回イチリンソウを良く見かけました。
        
トリガタハンショウヅル。
今年も咲いて待っていてくれました。
     
シコクスミレ
丁度の開花。沢山咲いていました。
トウカイスミレを探したが見つけられなかった。
    
梶ヶ森山荘周辺はミツバツツジの仲間が満開。
この山はトサノミツバツツジとアワノミツバツツジが混生しています。
子房に毛が多いか少ないかで判別可能なのですが、調べていないのでどちらかは不明
     
梶ヶ森山荘横の避難小屋で昼食をとり山頂方面へ向かうと一面咲いています。
車道脇も満開。ゆるり・ゆるり愛でつつ歩いていきます。
天気はあまり良くなく寒い。なので頂上へ行くのをやめ天狗の鼻からツツジを愛でる事にしました。
ミツバツツジを見ながら天狗の鼻へ向かう。
     
キャンプ場周辺にも沢山のツツジが咲いています。
天狗の鼻からツツジを見る。
色の違ったツツジの花。
三傍示山、黒滝山方面       阿波国見山、中津山
天狗の鼻からの展望。
天狗の鼻から二人の丘方面を見るとツツジの群生が見える。
天候も悪いので、ツツジを目的に二人の丘へ向かう。
梶ヶ森山頂               梶ヶ森山荘
二人の丘展望台よりツツジを見物、展望台からは群生は見えませんでした。
     
梶ヶ森山荘            色の濃いミツバツツジ
二人の丘からゴロゴロ八丁を経由して下山しました。
ヤシャビシャク            アケボノツツジ
アケボノツツジは、龍王の滝周辺では終わっていてまったく見られませんでしたが
ゴロゴロ八丁の岩場では見られました。
        
ゴロゴロ八丁へ下る            御影堂
     
「弘法大師御影堂」
弘法大師若年の頃「求聞持」の法を修行された処であり、大師がおさめたと伝える石と剣があります。
石は「大師御手判の石」といい、剣は菩薩に献上するためのものと伝えられています。
(大豊町HPより引用)
定福寺奥の院迄下山、近くで又ヤマナシを撮影。
久しぶりにゴロゴロ八丁を歩きました。そのせいもあるのでしょうが登山道がかなり
荒れて悪くなっていて余計に長く感じました。
     
龍王の滝迄下山              ツクバネウツギ
        
シライトソウ             ユキモチソウとアオマムシグサ
花を見に梶ヶ森へ登って来ました。
予想もしていなかった満開の2種のミツバツツジに出会えました。
山に入る時間が遅く昼からは天気が悪くなったので、梶ヶ森山頂には登りませんでした。
久しぶりにゴロゴロ八丁を歩きアケボノツツジをみました。
この場所にアケボノツツジが咲くのは知りませんでした。
ヒケゲツツジは落花したのをみたのみでした。
天気には恵まれませんでしたが、目的の花は見られ、登山者にはあまりあうこともなく
4時間半程のんびりと山中で過ごしツツジの花を堪能しました。
ブログはこちら⇒@ A B C