大ボシ山・西大ボシ山
(1431.9m)    (1429m)
2018年11月11日(晴れ)        参加者:レーサー(クラブ例会)
場   所  大ボシ山・西大ボシ山    地図は⇒こちら
行動  登山口8:55〜鉄塔22番9:47〜鉄塔26番10:43〜大ボシ山山頂10:50/11:00〜
    26番鉄塔11:10〜西大ボシ山11:50/昼食12:40〜鉄塔26番13:23〜登山口14:45
    登山口14:55⇒轟滝⇒南国市役所17:45
クラブの例会で大ボシ山と西大ボシ山に登って来まし。
鉄塔保線路登山口         22番鉄塔で小休止
22番鉄塔          登山道を塞ぐ倒木
木を食べる木。
大ボシ山のシンボルになりそうです。

倒木を跨ぐ        26番鉄塔
昨年の台風で近辺の山には倒木が多くあります。
今日は三嶺が綺麗に見えます。
鉄塔を額縁にして三嶺。
いつもこの構図で写真を撮ります。
26番鉄塔から大ボシ山向けて登る      大ボシ山到着
大ボシ山山頂は灌木があり展望はよくありません。
    
大ボシ山山頂            26番鉄塔
大ボシ山から26番鉄塔に戻り西大ボシ山へ向かう。
冬枯れの登山道           西大ボシ山山頂近く
剣山系が後ろに見えます。
西大ボシ山            先ほどいた大ボシ山
西大ボシ山は、鹿の食害で笹の背が低くなっています。
西大ボシ山から見る梶ヶ森。
梶ヶ森の後ろは石鎚山系。
杖立山の後ろが石鎚山です。
西大ボシ山で石鎚山系を見ながら昼食を食べました。
天気が良く1時間近く山頂に居ました。
26番鉄塔               ザレ場
大ボシ山から西大ボシ山の途中に一部ザレ場があります。
     
26番鉄塔まで下山。
21番鉄塔を下山            登山口まで下山
登山口の紅葉             ソヨゴの実?
紅葉は、登山口周辺や林道が綺麗でした。
      
帰りに轟の滝を見物しました。
夕方になっていましたが多くの見物客が居ました。
今回歩いたルートです。

クラブの例会で大ボシ山と西大ボシ山に登って来ました。
10月31日の下見の時はまだ少し紅葉も残っていましたが、
今回山頂周辺は冬枯れ状態、樹々に葉は残っていませんでした。
代わりに小春日和で展望を楽しんできました。
石鎚山系や剣山が綺麗に見えた山行でした。

大ボシの下見山行はブログにもあります。⇒ @