南嶺縦走
柏尾山(323m)・烏帽子山(359.1m)・鷲尾山(306m)・宇津野山(258m)
2018年11月25日(晴れ)           参加者:レーサー・流れ星(クラブ例会)
場   所  南嶺    地図は⇒こちら
行動 春野運動公園8:25〜坂本公民館8:38〜鉄塔26番9:08〜月石9:33/(柏尾山)9:45〜
   白土峠10:22〜烏帽子山10:56〜鷲尾山11:30〜(昼食)12:20〜宇津野山12:50〜
   大海津見神社14:23〜東孕登山口14:30(散会)
鷲尾山に筆山からのコースではよく登りますが、
鷲尾山を含む「南嶺縦走コース」はまず登りません。
なのでクラブの例会に参加し春野側(南側)
から柏尾山を経て東孕まで縦走してきました。
春野運動公園から登山開始       若一王子宮の横を通り坂本登山口へ向かう
坂本集落の公民館         四国電力26番鉄塔
坂本集落から四国電力の26番鉄塔向けて登ります。
ロープの張られた登山道       柏尾寺跡の道標
坂本集落から柏尾山の登山道は、メジャーではありませんが、
それなりに人は登っているため踏み跡はあります。

鳥の巣が落ちていました          月石
坂本集落から尾根を登ると月石に出ます。
坂本集落から一本尾根なので地図を見れば月石(柏尾山)に登れます。
月石から見る高知市街         柏尾山城跡へ寄ります
柏尾山山頂プレート            烏帽子山へ向かう途中の車道
柏尾山には電波塔があり、車道を少し歩く場所もでてくる。
      
電波塔            稜線を歩きます
展望の開けた場所から春野方面           白土峠
白土峠から稜線に乗る       烏帽子の石土神社
白土峠から烏帽子山電波塔への車道を少し歩きます。
    
烏帽子山三角点        烏帽子山から見る浦戸湾
烏帽子山で小休止、餌付けされたヤマガラが居ました。
次のぼる鷲尾山を望む        鷲尾山へ向かう
     
鷲尾山手前の急登        鷲尾山から見る浦戸湾
鷲尾山から見る烏帽子山
鷲尾山の紅葉      浦戸湾
鷲尾山で昼食と大休止、体が冷えて来たので宇津野山へ向かう。
宇津野山への標識。
     
宇津野山。
筆山              衣ヶ島
セメント工場              高知港
東孕や宇津野山は殆ど登らないので鷲尾山とは違った風景が新鮮で目に留まりました。
     
稜線を歩き大海津見神社まで下りて来ました。
ここまで来ると今回の山行も終わりに近いです。
苔むした参道を鳥居まで下り本日の山行は終了。
下山後各自のスマホで歩いた距離を確認しましたが、
9km〜13kmと4kmの違いがあり
スマホの距離はあてにならないと思いました。
スマホのGPS機能は携帯本体の値段が高いほど性能が良いと
聞いていますが、使用するアプリによっても違うみたいです。
ツリガネツツジ            スミレ
今回の山行で見られた花です。
リュウノウギク          ヤクシソウ
ヨシノアザミ?            ケシロヨメナ
 ハダカホウズキ               ネリネ(植栽)
12月も近いのに海辺近くで暖かいので
結構花が見られたのは嬉しかったです。
ツワブキは下見の時には沢山咲いていたそうですが
 
終盤で綺麗でないので撮影しませんでした。
でも、適期に歩くと登山道脇を黄色い花が続くので
ほっこりしながら歩く事ができると思います。
 今回歩いたルートです。
久しぶりに南嶺を縦走して来ました。
10年ほど前に歩いて以来のコースです。
リーダが下見してくださってて、初めての登山口「坂本集落」から柏尾山へ登りました。
一本尾根で、薄い踏み跡がある程度の道です。このコースで登る人は少しは居るようです。
柏尾山までの登りで一汗かきましたが、あとは稜線をたどる歩きです。
天気が良く暖かでゆっくり歩きました。
所々で見る展望は良く、気持ちが晴ればれしたので参加してよかったとおもいました。
タクシーに乗り春野運動公園に戻るのが一番よい帰り道なので4人で分け、600円程。
個人だとちょっと勿体ない金額となります。
会だからこその良いコース選択だったと思いました。
下見を幾度も重ねての例会。ありがたいことです。
今回の山行はブログにもあります。⇒ @