土佐矢筈山 | |
(1606.5m) | |
2017年2月7日(曇り) 参加者:流れ星・レーサー | |
場所 土佐矢筈山 地図は⇒こちら | |
行動 林道8:45〜登山口9:25〜矢筈山山頂11:05/11:22〜登山口12:14〜林道12:43 |
|
四日に登った伊吹山は雪が無く物足りなかったので
雪と霧氷を見に土佐矢筈山に登りました。 |
|
![]() ![]() |
|
笹林道を走るがアリラン峠へ着く前に 車が腹を擦りだし仕方なく駐車。 今年から車が換わり車高が低くなり深い雪は進めなくなった。 |
|
![]() ![]() |
|
登る矢筈山 林道歩き | |
![]() ![]() |
|
登山口 登山口から見る土佐矢筈山 結局林道を40分歩き登山口へ着きました。 |
|
|
|
登山口からはトレースなし。 | |
![]() ![]() |
|
登山中は時々青空も見えました。 | |
![]() ![]() |
|
青空が出たので急いで写す。 | |
![]() ![]() |
|
トレースは有りませんが、雪が締まって歩きやすい。 | |
![]() ![]() |
|
山頂近く。 | |
![]() ![]() |
|
稜線近くの霧氷(クリックで大きな画像が出ます) 稜線の流れ星 稜線下の斜面は凍っていた為、山頂に直登しました。 (アイゼンを付けて無かった為) |
|
![]() ![]() |
|
山頂 山頂から見る小檜曽山方面 | |
![]() ![]() |
|
山頂で霧氷を見ながら行動食を食べる。 | |
![]() ![]() |
|
前回伊吹山で霧氷を見られなかった分今回は楽しめました。 | |
![]() ![]() |
|
霧氷を見ながら下山。 | |
![]() ![]() |
|
雪が締まっているため適当に雪の上を歩きます。 (大きな画像が裏にあります) | |
![]() ![]() |
|
綱附山方面を見ながら下山。 | |
![]() ![]() |
|
笹の無い場所は凍っている場所も有るので |
|
![]() ![]() | |
山頂付近は靴も潜りません 天狗塚 | |
![]() ![]() | |
山頂から少し下ると霧氷も少なくなる 登山道を歩いています | |
![]() ![]() | |
獣の足跡 登山口近く 私達の他は獣の足跡だけでした。 | |
![]() ![]() | |
登山口へ下山。 登る時は無かった車の轍がありました。 綱附森へ登ったのかと思い駐車場を覗きましたが車はありませんでした。 此処(登山口)まで来て引き返していました。 | |
![]() ![]() | |
登っていた矢筈山 林道を車まで歩きます | |
登った当日は雪も深く無く、良く締まった雪でした。 アイゼンを付けずキックステップで山頂に着けました。 前回の伊吹山は雪も霧氷も無かったので満足の行く登山でした。 雪山に入るには車高の高い四駆が必要ですね。 今回の山行はブログにもあります⇒こちら |
|
![]() ![]() |
|