奥工石山(立川工石) | |
(1515.9m) | |
2014年11月24日(曇り) 参加者:流れ星:ハックルベリーさん | |
場 所 奥工石山 地図は⇒こちら | |
行動 竜王峠登山口9:15〜湧水岩10:34〜ユルギ岩10:52〜奥工石山山頂11:03 (昼食)11:30〜竜王峠分岐11:55〜林道分岐12:17〜林道12:23〜 竜王峠13:00 |
|
「近くで手軽にどこか登りたいね」と言う話がでてそれなら「奥工石山へ・・」と言ったのは春に登り 面白いコースを歩いた流れ星でした。 暫く登っていないしそのコースは歩いた事が無いとすぐ話はまとまり登山口へ向かいました。 ところが空模様はよくない・・でも、登山開始。 |
|
![]() ![]() |
|
竜王峠登山口より登りました。 登り始めから急ですがゆっくりゆっくりピークへ足を運びます。 |
|
![]() ![]() |
|
1229mのピーク ピークに有る大きな檜 大きな檜に感嘆の声をあげシャクナゲのトンネルの見事さに驚き ブナの道に喜び静かな登山道を進む。 |
|
![]() ![]() |
|
稜線のブナも今は葉を落としています。 | |
|
|
竜王峠分岐 岩清水、水は涸れていました | |
![]() ![]() |
|
ゆるぎ岩 白山神社 途中3人組をすれ違ったのみの静かな登山道 展望は全くないので頂上へ向かう。 |
|
![]() ![]() |
|
奥工石山頂 ガスの頂上 風を避けてブナの木姿を愛でつつ昼食。 |
|
![]() ![]() |
|
ガスの中のブナ 竜王峠分岐まで下山 | |
![]() ![]() |
|
下山は竜王峠まで降りず途中から林道へ降ります。 | |
![]() ![]() |
|
林道に降りると青空が見えました。 | |
![]() ![]() | |
少しだけ青空がでて天気は回復の様子。 青空の下の登山をしたかったのですがしっとりしたガスの中の尾根道歩きもまたよかった と春とは違った歩きを振り返りました。 | |
|
|
途中で見たキノコ。 | |
![]() ![]() | |
イイギリ 寄り道先の青空そして紅葉 | |
![]() ![]() |
|
帰り時間が早かったので、ムラサキセンブリを見て帰宅しました。
| |
大木の檜を見てシャクナゲもみて寄り道で写真展もみてその上ムラサキセンブリまでみるという 欲張り登山でした。 |
|
![]() | |
今回歩いたルート(概念図)です。 | |
![]() ![]() |
|