寒風山 | |
(1763m) | |
2014年12月6日(曇り) 参加者5名:流れ星・レーサー他3名 | |
場 所 寒風山 地図は⇒こちら | |
行動 寒風茶屋登山口8:48〜桑瀬峠9:55〜寒風山頂上11:28/11:40 〜10:56〜稜線11:52〜桑瀬峠12:58〜登山口13:19 (行動時間は写真を撮りながらのゆっくりです) |
|
今年最初の霧氷が見たくて寒風山に登りました。 急な冷え込みでけっこう積雪量も多い。 山は天候は残念ながら良くなく、霧氷見物と今冬の雪山歩きを楽しんできました。 |
|
![]() ![]() |
|
寒風山登山口 寒風茶屋に着くと先着の車が5、6台駐車していました。 登山口までの道は綺麗に除雪されていましたがスノータイヤを 履いて無いのでチエーンを着装している間に2台抜かれて登山口着。 |
|
![]() ![]() |
|
登り始めてすぐ雪を纏った木々に目が向きます 桑瀬峠 桑瀬峠へ着くと伊予富士向けては全くトレースが有りません。 霧氷を見るなら寒風ですので皆さん伊予富士へは足が向かないのでしょう。 |
|
![]() ![]() |
|
桑瀬峠周辺の風景。 | |
![]() ![]() |
|
一瞬の青空と霧氷 | |
![]() ![]() |
|
伊予富士への稜線 伊予富士 桑瀬峠付近では雲が切れて時々青空も見えました。 |
|
|
|
伊予富士 伊予富士への稜線 | |
![]() ![]() |
|
大岩 ブナ林の霧氷 | |
![]() ![]() |
|
霧氷 雪庇が有りました | |
![]() ![]() |
|
梯子の有る岩場周辺。 | |
![]() ![]() |
|
ブナ林の霧氷。 | |
![]() ![]() |
|
登っているとワンコを連れた方が下山して来ました。 此の方が頂上までトレースを付けてくれていました。 可愛いトイプードルでした。 |
|
|
|
山頂近く 寒風山山頂 頂上からは展望がまったく無いし、その上寒い。 昼になっていましたが昼食は風の無い所で食べようとすぐ下山します。 |
|
![]() ![]() |
|
山頂の案内板 登山口方面 ガスが少し薄くなると少し視界が開けるが、青空は期待できません。 |
|
![]() ![]() |
|
霧氷や雪景色を写しながら風の無いブナ林まで下り昼食タイム。 | |
|
|
冠山 少し下るとガスも薄くなり少し展望が利きだした。 |
|
|
|
桑瀬峠方面 ツララ | |
![]() ![]() |
|
山頂サンタさん達のグループ。 今回の山行で山頂サンタさんに出会いました。 山頂サンタさんのHPは⇒こちら |
|
![]() ![]() |
|
桑瀬峠へ下山途中。 | |
![]() ![]() |
|
自然の造形美(鶴に見えませんか)。 桑瀬峠まで下山してくると登る時と同じくガスが無く視界は良い。 |
|
![]() ![]() |
|
霧氷のトンネル クリスマスツリー 下山は桑瀬峠からノンストップで20分で下りました。 適度な積雪量なので気持ち良く下れます |
|
![]() ![]() |
|
寒風山登山口 帰り道で写した10月ザクラ 予定では伊予富士にしていましたが、桑瀬峠に登ると伊予富士にはトレースが無い 霧氷見物なら寒風山のブナ林が綺麗なのと、ラッセルがしんどいので寒風山に即、変更し 寒風山へ登りました。 桑瀬峠まではガス(雲)も薄く少しは展望もありましたが、 寒風山山頂はガスも濃く 視界無し、寒いのですぐ下山しました。 今年初の雪山登山と見事についた霧氷見物をしてきました。 |
|
![]() ![]() |
|