大川嶺花散策 | |
2020年5月25日(曇り時々晴れ) 参加者:レーサー・流れ星 | |
場 所 大川嶺・笠取山 地図は⇒こちら | |
行動 ウバホド山登口⇒笠取山⇒大川嶺⇒登山口 ⇒ツツジヶ森 | |
ツルギミツバツツジを見に大川嶺に行って来ました。 (画像の裏に大きな画像があります) |
|
![]() |
|
笠取山北面のツルギミツバツツジ。 今回笠取山から大川嶺に向けて歩きました。 |
|
![]() |
|
蕾の木や花が傷んだ木もありましたが、丁度満開と言ってよい状態でした。 | |
![]() |
|
大川嶺近く。 | |
![]() |
|
群生です。 前回(2018年)同様、天気が良くなく青空の下でツツジを写す事が出来ませんでした。 |
|
![]() |
|
まだ蕾も多くある。 | |
![]() |
|
ツツジを写すレーサー。 | |
![]() |
|
ツルギミツバツツジを近くで撮影。 | |
![]() |
|
車道を柳谷方面に下り撮影。 | |
![]() |
|
昼食を食べたツツジヶ丘から見る群生。 | |
![]() |
|
ズミの花、笠取山山頂のズミの木はまだ開花していませんでした。 | |
![]() |
|
ホウチャクソウ 大川嶺はツツジ以外にも色々の花が多く咲きます。 |
|
![]() |
|
チゴユリ | |
![]() |
|
![]() |
|
オオヤマフスマ | |
![]() |
|
ギンラン | |
![]() |
|
ミヤマツボスミレ(ニョイスミレの亜高山型変種)。 標高が高い所為か、今が盛りと咲いていました。 |
|
![]() |
|
マイズルソウ 咲き始めでした。 この花は此処には沢山咲きます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
イワカガミ | |
![]() |
|
コヨウラクツツジ | |
![]() |
|
キスミレ | |
![]() |
|
ホソバシロスミレ | |
5月24日にクラブの山行で登る予定でしたが、新型コロナウイルスで中止。 二人でツルギミツバツツジを見に登って来ました。 |
|
天気予報では、午前中は晴れの予定でしたが、着いた時は曇り空。 前回同様、青空をバックのツツジの写真は撮れません出した。 |
|
ツツジは丁度の開花、他の花も結構咲いていて楽しい散策となりました。 帰りに四国カルストを予定していましたが、車道は通行止め。 同じ道を帰りました。 |
|
ブログはこちら⇒@ | |
![]() ![]() |
|