 |
この標識を見て登山開始
登山口直ぐの橋を渡る道は整備されている |
 |
登山口の山桜が満開でした。 |
 |
7時45分機滝着 機滝 |
 |
山桜と機滝 布引滝 |
 |
稲妻滝
豊受山と赤星山の分岐 |
 |
ユリワサビ ワサビ(この渓谷にたくさん有りました) |
 |
ネコノメ2種シロバナネコノメ、ヨゴレネコノメ 千丈の滝標識があり偵察にいくも滝は見えずルート標識でした |
 |
標識、道は良く整備されています 蕾があがっていた山芍薬 |
 |
登山道で一箇所梯子が有りました 後1kmの標識(この後の登りがしんどかった) |
 |
標高が上がりマンサクの花が見え出す 登山口を振り返る |
 |
後少しで頂上 カタクリの葉が見え出した |
 |
赤星山頂上 頂上より土居の町並みを見る |
 |
頂上より二岳、赤石山系を望む(今にも雨が降りそう) |
 |
豊受山の縦走路標識 下山は千丈滝コースを下る |
 |
千丈滝 千丈滝 |
 |
しつこく千丈滝 千丈滝コースはあまり人が歩かないか少し荒れていた |
 |
ヒメエンゴサク エイザンスミレ |
 |
ヤマルリソウ ミヤマカタバミ |
|
コンロンソウ ミツバツツジ咲く登山口へ帰りました |