2010/2/2

早春の牧野で散策

天気 晴れ               1人のんびりと歩く

 
天気がよいと自宅にいるのがもったいない。
なので牧野で花を見ようと思い立ち出かけることにしました。

本日の目的はユキワリイチゲ。午後には開花するはずなのでのんびりと散策することにします。

   
ヤマウグイスカグラ                      ゴモジュ
     
タイミンタチバナ              リュウキュウアセビ
昨年開花を自生地で見て花粉の多さに驚いた木です。暖地に多い 自生地では絶滅
   
タンキリマメ                       サクラツツジ
高知県,鹿児島県,沖縄県の山地に分布珍しいツツジ

          

サンシュユ                     セリバオウレン

     

ヒラミレモン                リュウキュウカンヒザクラ

   

1本の木だけが 満開                       梅にメジロ

     

ビロードムラサキ 花後                  ウメ

香りのある花は歩いていると漂ってくるのが嬉しいもの。目でも鼻でも楽しめる

 

トサウラク                名前不明のツバキ

蔓状に伸びる枝が珍しい

    

シロカラコ            ヤブツバキ(白)

        

見事な白の花が際立ちます                     キンギョツバキ

    

キンギョツバキの葉                ユキワリイチゲ ピンク

お目当てのユキワリイチゲは残念ながら開花していません。午後は雲が広がり花を開かせてくれませんでした

      

ピンクもいいのですが瑠璃色の花がもっと好き。なので少し、残念です

      

スイセン             シコクフクジュソウ↑↓

         

コブシ  とても気の早いのがいて咲こうとしています

       

ケショウザクラ

プリムラ・マラコイデスと最初から覚えていたので「ケショウザクラ」と言う名を知ったときは新鮮な感覚でした。

      

ウンナンサクラソウ                 菜の花の浮き船

最近花屋さんでよく見かけるようになりました

         

フジツツジ                       マンサク

早くから咲くツツジではあるけれどあまりにも開花が早いので牧野の職員も驚いていました。

マンサクは丁度満開。小さく目立ちませんが春を告げる黄色い花を見られてぽっと胸に灯りがともりました。

カンランも随分前から開花していましたのにランセンターに入ると高貴な香りが漂い「幸せ〜」とつい口にでました・・

いくつもの鉢があるので順次入れ替えて展示しているのです。

     

   

何ツツジ ?と訊きましたが職員も?でした。              クリスマスローズ

   

カカツガユ(クワ科) 別名ヤマミカン雌雄異株

実が食べられるといわれるので楽しみに観察を続けようと思っている棘の目立つ木

 

ジョウビタキ メス

 

ジュウガツザクラ       さて何の花後とおもいますか?キク科とわかりますけど

元の花を知っていてもこれだけでは名前は でてこない   ヒメヒゴタイ

ヒドリガモ

目的の花は綺麗に開花していませんでしたが、ほかに沢山の花があり充分満足できました。

特に嬉しかったのは マンサク。そして種々のツバキでした。
2月初旬のこれだけの花が見られるのはやはり植物園だからですね。

入館者が少ないので鳥ものんびりしているので撮影できたのも嬉しいことの一つです

第二木曜日の観察会が無く、第三土曜日まで期間があくと見逃す花が多いと思いきてよかった1日でした。