2010/4・4
冬枯れの稲叢山1506m)
天気 曇りのち晴れ  参加者 5名・土佐山華隊(モチモチ・ぼちぼち・ヒゴスミレ・レーサー・流れ星)
 

登山口10:10    鉄塔10:33   四叉路10:52  頂上(昼食)11:23/12:03
四叉ロ(洞窟コースへ)12:20 大岩階段13:00 直登分岐14:12  下山口14:35  ダム駐車場14:50

   
配車できたのでこのコース選択可能 花散策と洞窟へあがったりしたので下山時間は大幅にかかっています    
   

    

 

  大森ダム周辺にアケボノツツジが開花したとよく見る掲示板に書き込まれた。

  花の咲きはじめを見たいのとミツバツツジ類を撮影したい気持ちもあり稲叢山に登ることに決定

 

  道中サクラは満開でこれほどあったのかと驚きの声をあげ車を走らせます。
途中ツツジが種々咲いてそれもまた楽しい。
  寒風山とか伊予冨士に登ることはあってもこの季節「稲叢山」に行ったことはない。楽しみです

                   

アケボノツツジとミツバツツジが開花・ フサザクラ↓も見えて

   

 

ダム湖のサクラ

          

寒いと思っていたらやはり・・氷柱べったり  標識だらけの登山口・・なんとかなりませんろうか?!

  

ぼちぼちさんが見つけてくれた「トウカイスミレ」これ実は物凄く小さい  霜にやられて寂しいマンサク

 

西門山へは右・・オオヤマレンゲのときには行くのですが・・

天気は思ったより良くなくて鉄塔についてもこの状態です

 

オオヤマレンゲの木 (シーズンには楽しませてくれるのですが今は裸) 谷を渡り行くと

 

四サ路               晴れてくれません

 

かろうじて一つ残るマンサクの黄色           落ち葉ふみしめ辛抱の登り

      

シャクナゲ今年も蕾ほとんど無し       「ごめんなさい」通らせてね

           

頂上からは時折ガス晴れてダム湖が見えたり・道路が見えたりしてやや回復の兆し  モチモチさん撮影
誰もいないのでゆっくり昼食タイム。下山し始めてやっと2人の女性と会う。

 

洞窟コースで下山。変化があり面白いコース。  花の季節は最高なのですが今は滝を見るくらい

         

 シロモジの芽            ヒメシャラがこれほど多いとは思わなかった
2008年5月初旬にここを歩いた時には見事に開花していたのを思い出します。

               

          大岩をまくように下る。足元注意の場所

 

   ヤシャビシャク      ダム湖が見える眺望抜群の場所。アケボノツツジが咲けば絶景

           

足が短いと下り難いので要注意           落人伝説のある洞窟岩

          

昨日の疲れが出て登らなかったのは私だけ。皆さん馬力あるので洞窟探検に出かける。

           

滝を見て寒さを感じ夏はいいねえこのコースと言いつつ下る。          ↑

  大嫌いなコンクリートの階段の場所にきました。巻道が綺麗にできているので使わなくてもよくなっています
 
  

マルバコンロンソウ           コチャルメルソウ

水分の好きな植物が小さい小さい姿でお迎えをしてくれました。かなり注意していないと気づきません

 

水量があるので滝は滝らしい

タマゴケ

 

高さは3センチかな            直登コースは又の機会に

 

驚くほどの時間を掛けて下山。レーサーはさっさと降りて車の中で仮眠をしていたという・・・・・・・・

ここからもゆっくり歩き、車に乗り合わせ登山口へ移動。その後は来た道と違う瀬戸川渓谷にむかう

ミツバツツジの仲間

有名なアケボノツツジの大木は花の色が差している。近いうちに咲きそうです

          

 ヤマルリソウ         オウギカズラは葉を広げ開花準備中

     

ミツマタの黄色はボンボンのようです      渓谷にツツジが点々と咲き春

深い深いエメラルドグリーンの淵

 

はるか彼方にアケボノツツジが咲きかけていますが 1分咲き?      白いサクラ

アマガエリの滝とキシツツジ

 

右隅に立つのがレーサー滝の大きさがわかりますか?。

滝右の岩上が白くなっているところまでいくと下のキシツツジ開花していました。上のはまだ蕾。これが本来の姿

滑らないように行き着いて、滝を横から眺める。目的はキシツツジですのでそろりそろりと近づきます

本当はまだずっと先に咲くのですが気の早いのが必ずいるので見られます

 

水の抵抗を少なくする為に葉の幅が狭いのが特徴。川辺をもう直ぐするとピンクに染めますよ
今年こそじっくり見なくては!!あまりにも身近にありすぎて満開の花を眺めていないのです〜〜

トサノミツバツツジなのかな〜コバノミツバツツジかも? 

高知はツツジ王国。フジツツジ・オンツツジ・キシツツジなど色々。これからしばらく楽しませてもらいます。

 

山には花が少ないですが、道ブチにはツツジ・サクラ・ウメ・モモまで咲き春でした。

山に登るだけでなく道中も登る楽しみに入るのでなかなか楽しめた一日でしたよ。

 

2台の車で行けて違うコースを歩けたのも嬉しいことでしたし、帰りは変わった道・ほどの経由。遊びなれた先導者のお陰
いつもいつも楽しませてもらっていますよ〜モチモチさん。ありがとう。