2010/6/12
県中央部定例観察会 ラン・ラン〜 蘭の日
天気  晴れ
定例の月1回の観察会。
6月はウスギムヨウランが咲くと聞いているので楽しみにして参加します。
すると他のランも沢山咲いていて皆興奮が続く1日となりました。
次から次とランが出てくるので終わった時間が普段より1時間近くおそかった・・・・
        
ホタルブクロ                ?
高知県内は白が主流
地が紅紫色のはムラサキホタルブクロと呼ばれるたまに赤を見ると嬉しい。けれど好みは白
     
シライトソウ          ケクロモジの実
    
イチヤクソウ               ウスギムヨウラン
梅のような形がいいですね
 
ウスギムヨウラン(常緑広葉樹林下に生える腐生ラン)   ヤブムラサキ
薄暗い中に点々と開花しているのですが見つけるまでが大変。目が合えばそれからは「あそこにある!ここにある!」
大騒ぎ。肉眼ではランと思えなかったのですがカメラを通してみて納得します。
    
ネジキ          好きな花は何枚も写す
   
ネジキが目の高さでびっしりと開花          ↓ イチヤクソウ↑
筒型の白い花は普通は目立たない
      
コマユミ種
      
ガンゼキラン(植栽)
ここは公園化されている山なので一部植えられたものがあります。これは貴重なランですが盗掘
にもあわず毎年綺麗に咲き、皆を楽しませてくれています。但し、
小さい株がなくなっているようなので・・・ 少しため息をつきました。
     
イガタツナミソウ?               コバンノキ 実
     
オカトラノオ           アサヒナカワトンボ
     
ニッコウキスゲ(植栽)
     
オオバギボウシ       コキンバイザサ
       
ヤマアジサイ(植栽)
       
ヨウラクランを見たくて近くの山に登ったのは前日。ほとんど終わっていてがっくりしたのですが
ここは標高が高い本当のドンピシャ満開です。それも沢山・目の前で見られる。なんとまあ〜幸せなことです。
       
サクラの木の着生しているので次々探していくと周辺の木に次々見つかる。
見つかる度に歓声が上がります。↓イヤリングのよう
     
ヨウラクラン群れ咲く
      
マメヅタラン
自宅の花は終わっているなどとYさんと話をいていたら「この山にもある」という。
なら「見に行こう〜」「もうおわっちゅうかも」
でも、見に行くと満開。広い岩肌にびっしりついている。
普段なら降りていかない場所だが花があるとなると別です。
降りて左を見るとなんとまあ〜セッコクが・・それもピンクが咲いている
素晴らしく良い香りを胸いっぱい吸い込みました
     
セッコク
      
スノキ              ソヨゴ
       
クモキリソウ
サンカクヅル
他にもコナスビ・キキョウソウ・ハナイカダ・スイカズラ・イボタノキ・クモラン(蕾)・マンネングサなどが見ら
れました最初ウスギムヨウランが沢山あるので大騒ぎを、オオバノトンボソウがまだ咲いていないので落ち着き、昼食
その後クモランの開花が見るもなく・・がっくり。そしてヨウラクラン一株に大喜び。
それからマメヅタラン・セッコク満開で興奮の坩堝。
クモキリソウで賑わい、ヒナランが無いと少しショボンとなり最後・・ヨウラクラン多数発見でヒートアップ。
まず、滅多にないのですがね。こんなこと
コキンバイザサだって天気に恵まれたからこそ開花していたのですもの・・最高の観察会でした。
7月の観察会ではなにが見られるのか 待ち遠しいです。