例会山行:七草山行(安芸東山森林公園) | |
![]() |
|
伊尾木洞にて | |
2023年 1月7日(土) 天候:雨のち晴れ 参加者:9名 | |
場 所:安芸東山森林公園 地図は⇒こちら | |
行動 A班 伊尾木公民館9:50 〜 伊尾木洞9:55 〜 萩の道登山口10:45 〜 山頂11:30 〜グルメの森12:28(昼食)13:28 〜 龍神池13:35 〜 伊尾木公民館14:12 |
|
B班 伊尾木公民館9:50 〜 伊尾木洞9:55 〜 展望台11:05 〜 グルメの森12:28 (昼食)13:28 〜 龍神池13:35 〜 伊尾木公民館14:12 |
|
2023年最初の例会山行(七草山行)で、安芸の東山森林公園へ登って来ました。 (総てでは有りませんが、タップやクリックで大きな画像がでます) |
|
![]() ![]() |
|
伊尾木公民館に集合し登山開始。 集合時間まで雨が降っていましたが、 登山開始時刻には青空も見えて来ました。 |
|
![]() ![]() |
|
歩き始めて5分程で伊尾木洞の到着。 最初は、伊尾木洞とシダの見物をします。 |
|
![]() ![]() |
|
洞窟を抜けると天然記念物のシダの群生地にでます。 今年の朝ドラ、牧野富太郎の「らんまん」ロケが 行なわれたと地方紙の元旦に記事が出ていました。 |
|
伊尾木洞で記念撮影をしてA班とB班に分かれて行動しました。 此処から下は、グルメの広場までA班の行動です。 |
|
![]() ![]() |
|
登山道は、谷に沿ってついています 橋や梯子も出て行きます 現在観光地になっており整備されていますが、危ないヶ所も出てきます。 |
|
![]() ![]() |
|
展望台から見る太平洋 まだ紅葉の残った登山道 | |
![]() ![]() |
|
ロープの張られた急登 山頂近く 山頂が近づくとシダが目に付きます。 |
|
![]() ![]() |
|
山頂到着 山頂で記念撮影 |
|
![]() ![]() |
|
歩きやすい尾根道 オンツツジが咲いていました |
|
![]() ![]() |
|
少し危ない登山道 滝を見分物 | |
![]() ![]() |
|
ゆっくり歩き展望台へ到着。 |
|
![]() ![]() |
|
展望台から見る安芸市街と太平洋 集合場所の東屋到着 A班より少し前に集合場所に到着し休憩しました。 |
|
![]() ![]() |
|
一品持ち寄りの品 昼食風景 |
|
![]() ![]() |
|
各自持ち寄りの品を食べ話も弾みます。 近くには、椿も咲き春を告げています。 |
|
![]() ![]() |
|
全員の集合写真を撮り下山開始。 帰りに龍王池に寄ります。 |
|
![]() ![]() |
|
龍王池には、水鳥が遊んでいました。 | |
![]() ![]() |
|
龍王池を後にします 龍王池から見る焼却場 | |
![]() ![]() |
|
フウトウカズラ センリョウ 今回の山行は、花はサザンカ、ヤブツバキが見られました。 |
|
![]() ![]() |
|
途中かかしのお家に寄りました。 | |
![]() ![]() |
|
展示されていたかかし。 | |
![]() ![]() |
|
道路脇の案山子 スモークツリーの紅葉 | |
![]() ![]() |
|
トトロがいました 伊尾木公民館近くまで帰って来ました トトロの民家で茄子の出荷作業中の人に 声をかけ茄子を安く譲ってもらいました。 |
|
![]() ![]() |
|
寅さん地蔵のある伊尾木公民館まで帰って来ました。 | |
![]() |
|
今回歩いたコース。 |
|
今回の山行は、伊尾木洞見物を兼ね安芸の東山森林公園に登りました。 七草粥は作りませんが、久しぶりの一品持ち寄りの山行を実施できました。 朝の内は、雨がかなり降り雨の中の山行かと思っていましたが、登山開始時刻には雨も止み 青空がみえだしました。 |
|
一品持ち寄りは望年会山行でも予定していましたが、雨天で中止になり 今回の山行が、コロナ禍では一品持ち寄りの最初の山行になります。 望年会山行で、予定していたぜんざいを会員が振舞ってくれました。 |
|
昼食で、ぜんざいや皆の持ち寄り品を食べ腹一杯になりました。 今回の山行は、久しぶりに会う会員も居て話が弾みました。 安い茄子もゲット出来た楽しい山行でした。 |
|
計画してくれたリーダーの方ありがとうございました。 | |
![]() |
|