例会山行:丸笹山〜赤帽子山
丸笹山から剣山を望む(クリックで大きな画像が出ます)
2023年 9月17日(日)  天候:晴れ                  参加者:13名
場   所:丸笹山・赤帽子山    地図は⇒こちら
行動 南国市役所6:00⇒ラフォーレ剣山8:40
丸笹山登山口8:50〜丸笹山山頂9:40/9:45〜赤帽子山分岐10:07〜国道438号線分岐10:50〜
赤帽子山山頂11:32/(昼食)12:04〜国道438号線分岐12:34〜赤帽子山分岐13:14〜登山口13:56
ラフォーレ剣山14:18⇒南国市役所16:45
久しぶりに雨の心配が無い例会山行でした。
当日石鎚山は、雨が降ったそうです。
(クリックで大きくなる画像があります)
ラフォーレ剣山             丸笹山登山口
現地集合の1名と合流して、久しぶりに大勢の参加者で丸笹山に登ります。
登り始め       小休止(衣服調整と水分補給)
最初は、ダケモミ(ウラジロモミ)やリョウブ、ツツジの自然林です。
樹林帯を抜けると笹原に変わります         塔丸
昨年度は、同じ季節に隣の山「塔丸」に例会山行を組んでいます。
レポートはこちら
リンドウ                  センブリ
足元には、鹿の食害から逃れた花が見られますが、
矮化した背丈の小さな花しか見られませんでした。
丸笹山山頂近くを登る             山頂到着
丸笹山山頂               高城山方面の展望
丸笹山で記念撮影            剣山、次郎笈をバックに
山頂で、展望を楽しみ赤帽子山へ向かいます。
山頂から、赤帽子分岐へ向かう。
分岐が近づくとダケモミの林に変わります。
鹿の食害から守る為、ラスが巻かれています。
赤帽子山分岐まで下り、小休止。
赤帽子山まで歩かない楽コースの人は、次のピーク
まで一緒に歩き、食事後ラフォーレ剣山へ帰りました。
平坦な稜線歩き         何か植物を見つけ撮影

国道438号線分岐まで歩く。
現在の国土地理院の地図には登山道は在りません。

シコクフウロ              少し色づき始めた樹林帯

剣山を見ながら稜線歩き             何か花を見つける

ナナカマドの実も色づいています           赤帽子山山頂近くまで登る

赤帽子山山頂到着              山頂で昼食
丸笹山方面               高城山方面
山頂からの眺望を楽しみました。
赤帽子山山頂で集合写真を撮り下山します。
阿波矢筈山方面を見ながら元来た道を下る。
    
アキノキリンソウ           ツリガネニンジン           
鹿の食害から逃れ笹の中で咲いていました。
丸笹山を見ながら歩く            笹の中に咲いているウメバチソウ
    
ウメバチソウ             シコクブシ
シコクブシは剣山には多い花ですが、此処の
山域では1株しか見る事が出来ませんでした。
国道438号線分岐まで下山して来ました。
赤帽子山分岐まで下山             苔むした岩
下山は、丸笹山に登り返さずトラバース道を
使用して登山口におりつきました。
フウリンウメモドキの実           貞光川源流標識
登山口のラフォーレ剣山へ到着
今回歩いたコース。
 
丸笹山のみの楽コースと、赤帽子山まで足を延ばすコースに分け山行を組みました。
楽コースの人は、丸笹山に登り赤帽子分岐を過ぎたピークまで行動を共にしました。
例会山行では久しぶりに天候に恵まれ、各山頂からの展望が楽しめた山行でした。
ウメバチソウやシコクブシは正常な背丈の花で、鹿の食害から逃れ矮化した
リンドウ、アキノキリンソウやツリガネニンジンが笹の中で見られました。
稜線を吹く風は冷たく、木々も色づき始め秋がそこまで来ていると感じました。
帰りに剣山の登山口の見ノ越を通りましたが連休の為か、国道の少し広い路肩は、
登山者の車で溢れかえりこれほど剣山に登山者が多いとは思いもよりませんでした。
通行の邪魔になる車には、警察でしょうか駐車禁止の張り紙がしてありました。
   
山行を組んでくれたリーダーの方、ありがとうございました。
 
back