有志山行:堂床キャンプ場テント泊山行

・西熊山頂上
2022年 5月28、29日(土、日)        天候: 晴れ   参加者:1名
場   所  堂床キャンプ場 〜 西熊山⇒こちら
行動:5/28 自宅 5:30 → 7:05光石登山口 7:15 → 八丁小屋8:05 →
9:40お亀岩9:45 → 10:10西熊山10:40 → 11:00お亀岩11:05 →
八丁小屋12:00 → 12:25光石登山口12:50 → 13:00堂床キャンプ場 
13:40設営完了 (テント泊)
5/29 堂床キャンプ場6:30 → 6:40光石登山口 → 清掃登山に合流
 
県連の「三嶺清掃登山」に併せて前泊で堂床キャンプ場テント泊山行をしてきました。
昼の間は「西熊山」までぶらぶらと歩いてきましたが、今回のカンカケ谷コースを歩
くのは初めてで、最近登山道が荒れているとのことで、心配しながらのスタートです。
・光石登山口        ・堂床キャンプ場     辺り 
 
お馴染みの光石登山口からのスタートで今日テントを張る予定の堂床キャンプ場の
様子などを見ながら先へ進みます。堂床キャンプ場から八丁ヒュッテまで思った
以上かかり 、有に30分はかかっていました。
八丁ヒュッテは思った以上にきれいで中も良く掃除ができていました。
残念なことに以前は出ていたと思われる水場の水が出ていません。
ここから先へ進むと登山道の崩壊箇所があり、その横を通っていた
 水場行きのホースも流されていました。残念!!
     
・八丁ヒュッテ
        
・カンカケ谷か?         ・渡渉点辺り
  
八丁ヒュッテから高巻をしている感じに進むとカンカケ谷に出、少し行くと渡渉点です。 
この前後はしばらく沢沿いのコースで気持ちのいいところです。
カンカケ谷コースはほとんどが木陰の中を進み、
沢などもあり夏にもおすすめのコースです。
このコースは最初のうちそれほどの登りもなくゆるゆるですが、 
カンカケ谷を詰めて行くとだんだん登りも出てきて、
カンカケ谷から外れると本格的な登りが始まります。
高度を上げ地蔵ノ頭辺りが見えてくるとつつじが現れてきました。 
     
・地蔵ノ頭辺りの斜面につつじ        ・登山道の横にもつつじ
 
地蔵ノ頭辺りの斜面にもつつじがいっぱいです。
近づくと大分終わりかけなのが分かりますが遠目には十分楽しめます。
オカメの小屋とつつじのセットも良いです。
     
・お亀岩            ・お亀岩避難小屋とつつじ
 
オカメの小屋は相変わらずきれいで、少し前何か工事をやっていると聞きましたが、
屋根でも直したのでしょうか?この小屋は人気で今回も何組か泊まる方に出会いました。
あとで聞くとこの土曜日には20人だか20組だかは泊まっていたとのことです。
・お亀岩避難小屋
 
お亀岩まで出ると風が出てきます。
ここはいつも風が吹き抜けている感じです。
風に吹かれながらゆるゆると西熊山を目指します。
左手にたぶん落合峠あたりの山なみがきれいに見えています。
気持ちがいいです。
     
・お亀岩            ・お亀岩辺りから西熊山
 
稜線からもつつじを眺め気分を良くして頂上到着。360度の景色を楽しみます。
この「西熊山」は東に「三嶺」、西に「天狗塚」と人気の山があり、
その間に挟まれ少し影が薄いかなと勝手に思っていましたが、
今回単独で登ってみるとその良さを改めて気づかされました。
頂上からの景色は人気の二山をはじめ南には白髪山に続く稜線、
その奥に石立山、西の方には綱附け森、北には先ほどの落合峠の
山なみ、予想を超える眺望です。
     
・稜線からもつつじ            ・西熊山頂上
 
頂上でゆっくりと眺望を楽しみ下りにかかります。
登りはゆるゆるでしたが下りはなぜか足が進みます。
荷物が軽いのと、冷たいビールが待っているせいかな?
どちらかと言えば後の方が比重高そうです
 
・三嶺と奥に剣山  ・地藏ノ頭の奥に天狗塚  ・頂上で記念写真
 
いったん光石登山口まで戻りキャンプ道具を担ぎ堂床キャンプ場に向かいます。
設営箇所をあづまやの横か川原にするか迷っていましたが、あまりに川原が気持
ちよさそうなどで川原にテントを張ることにしました。
(今日の天気では増水もないでしょう)
     
・今日のキャンプ道具一式        ・設営地を川原に決め設営完了
 ・気持ちのいい渓流(この辺りはまだ西熊渓谷か?)
   
キャンプ場まわりを散策したり、光石登山口あたりまで行っ
てみたりして時間を使いますが、なかなか日は傾きません。
(日が長くなりましたね・・・)
しかたなく明るいうちからビールをプシュッと言わせ、
ついでに焚き火も始め、一人宴会開始です。
これから日が暮れるまで延々と続きます。(二日酔い注意!!)
    
・明るいうちからビールをプシュッとさせ、焚き火も始まる
   
翌朝は予想以上に夜明けが早く、4時を過ぎた辺りから白々としてきます。
仕方なく予定よりずいぶん早く起床、朝食にかかります。
(ちょっとだけ頭が重いです)
ゆっくり食事をすませて、コーヒーをゆっくり飲んでもまだまだ早いです。
テントを片付けいつでも引き上げるようにして、またまた周辺散策です。
今回の山行では「西熊山」の良さを再確認したのと、キャンプ人気の昨今でも、

さすがにここの堂床キャンプ場まで出かけてくる人がいないことが分かった
のが新しい発見でした。 「西熊山」は単独で例会山行にしたいものです。
今後も楽しいテント泊山行を計画しますのでお楽しみに!!

back