県連集中登山:横倉山
兜嶽から仁淀川、越知の街並みを望む(大きくなります)。
2022年10月16日  天候:晴れ             参加者:5名(かめのこ1名)
場所 : 横倉山 地図は⇒こちら
行動 
横倉山第三駐車場登山口 9:30 〜 杉原神社 9:42 〜 平家の穴 10:30(周辺散策)〜
安徳天皇陵墓参考地 11:00 〜 畝傍山展望所 11:15/(昼食)11:45 〜 横倉宮 11:55 〜
県連セレモニー、横倉宮散策 12:30 〜 横倉山三角点 12:55 〜 兜嶽 13:22 〜
横倉山第三駐車場登山口 14:10 〜 散開 14:20 
県連バスハイクがコロナの為、開催できず三年続けての集中登山になりました。
最初は徳島県の剣山を予定していたが、医療従事者が県外へ出
る時の手続き等があり県内の横倉宮12時集合に決まりました。
登山開始                     杉原神社
第三駐車場に集合して、最初は杉原神社を目指します。
杉原神社の巨大杉を見上げる          安徳水を見学
杉原神社の大杉は、樹齢500年以上、安徳水は全国名水100選に選ばれています。
安徳水             安徳水の説明板は、山小屋の前に有ります
安徳水は湧き水ですが、そのまま飲もうとは思いません。
山小屋の内部             平安社と行在所分岐
横倉山の山小屋は、誰でも使用出来ます。
中は綺麗で、木製の2段ベッドになっています。
     
カツラの木             シロヨメナ?
カツラの木は、黄色く色づいていました。

平家の穴に向かう       平家の穴を覗き込む会員 

     

平家の穴             周辺を散策

ジョウロウホトトギスを見る           岩屋神社
ジョウロウホトトギスは、花は終わっていて種が出来ていました。

次は安徳天皇陵墓参考地へ向かう      安徳天皇陵墓参考地の石段
ここは安徳天皇陵墓参考地として国の指定を受けています。
安徳天皇が都をしのび従臣たちと蹴鞠をして遊ばれた場所と

いわれ、地元では「鞠ヶ奈路陵墓参考地」と呼ばれています。
ここが県内で唯一の宮内庁管轄地となっています。
(越知町観光協会HPより引用)
     
畝傍山展望所へ向かう            アケボノソウ
畝傍山展望所周辺には、まだ綺麗なアケボノソウが咲いていました。

畝傍山展望所からの眺望(大きくなります)      休憩中
展望所で、虚空蔵山や蟠蛇ヶ森を見ながら昼食をとりました。。
此処で時間調整をして、集合場所の横倉宮へ向いました。

横倉宮へ向かう            あるぷ参加者の記念撮影
横倉宮の前で、県連のセレモニーや各会参加者の
記念撮影を行いその後馬鹿試し見物に向いました。
県連集中登山の参加者             三角点へ向かう
各会午後の行動に移り、あるぷは三角点、兜嶽に向かいます。
三角点は、兜嶽への稜線上に有ります          三角点

三角点に到着               三角点で小休止

     
アサマリンドウ          桐見ダム湖(大きくなります)
兜嶽の痩せ尾根にアサマリンドウが多く咲いていました。
兜嶽から眺望を楽しむ             集合写真
兜嶽は展望の良い場所で高知市周辺の山や室戸方面の展望が得られます。
兜嶽から少し戻ります             屏風岩
兜嶽と三角点の尾根から夫婦杉へ下り第三駐車場まで下ります。
屏風岩                夫婦杉
屏風岩までの登山道は、ザレ場があります。
夫婦杉は、表参道の途中に有ります。
舗装された参道(表参道の別道)       第三駐車場登山口へ下山
舗装された参道を少し登ると第三駐車場からの登山道にでます。

今回歩いたコース@〜L 大きくなります(地図出典越知町HPより)

高知県勤労者山岳連盟は、バスハイクと集中登山を交互に行ってい
ますが、現在コロナ禍の為、今年で3年連続集中登山になりました。
あるぷで例会山行を組むと雨で流れてしまう山ですが、今回は晴天、楽
コースを組み県連の皆様と横倉山宮で交流を行い名所を巡って来ました。
横倉山名物のジョウロウホトトギスは終わっていましたが、自然の状態の
ジョウロウホトトギスを初めて見て感動した会員もいました。
アケボノソウやアサマリンドウが咲いていて楽しませてくれました。
横倉宮に登山の安全と、コロナの終息を祈願した山行でした。

計画して頂いたリーダーの方ありがとうございます。
back