例会山行:手箱山
手箱山の石門。
2021年7月25日(曇り)                 参加者:6名(会員外1名)
場   所 手箱山  地図は⇒こちら
行動 仁淀川親水公園6:00⇒大瀧登山口7:24
大瀧登山口7:35〜峠9:10〜氷室分岐9:47/(氷室見学)9:55〜名野川分岐10:30〜石門11:35〜
手箱山11:50/(昼食)12:35〜手箱越13:25〜名野川分岐14:07〜名野川登山口15:40〜
大瀧登山口16:18
大瀧登山口16:30⇒仁淀川親水公園18:00
例会山行で、大瀧登山口から手箱山に登り名野川登山口へ周回しました。
画像は、所々画像の裏に大きな画像を貼ってあります。
(クリックもして下さい)
梅雨明けのロングコースですので完歩出来るか心配です。
当日は曇り空で熱さは余り感じなかったが、虫が多かった。
    
大瀧の滝         駐車場から登山口へ向かう
登山口             吉野川にかかる橋
吉野川ブルー        水場で小休止
仁淀川ブルーが有名ですが、吉野川もこの辺迄来ると
仁淀川に負けず劣らず綺麗です。
    
最初は、檜の植林帯の登りが続きます        シロカイメンタケ?
植林帯の為植生は豊ではありません。
キノコ等を見て登りました。
シロマイタケ、バレーボールの大きさぐらいありました  峠(稜線)まで登ってきました
シロマイタケは食べる事が出来ますが、あまり美味しくはないそうです。

氷室分岐                 氷室分岐で小休止
小休止後氷室見学に向かいます。
今年はコロナの為、氷室祭りは中止、氷は入っていませんでした。
周辺を見物後手箱山へ向かう。
    
モミジガサ          氷を切り出す周辺にヤマボウシの花が咲いていました
小さいのでテバコモミジガサと思って撮影したが、モミジガサでした。
まだヤマボウシが咲いています。
ヤマボウシを撮影するが上手く撮れていません。
名野川分岐          殆ど使用されてない名野川へのトラバース道
    
バイケイソウ              手箱山が、やっと見えてきました
名野川分岐を過ぎると笹薮の登山道に変わります。
だんだんと笹が深くなり最後は肩ぐらいまでの笹漕ぎです。
手箱山の入口石門          石門の岩に咲いていたイワキンバイ
後少しで手箱山                 チャボツメレンゲ
石門の岩から見る雨ヶ森             手箱山山頂標識
手箱山山頂は、草は綺麗に刈られていました。
   
手箱山山頂で昼食。
記念撮影              手箱山から見る石鎚山
ミヤマカラマツ             ヤマアジサイ
手箱山から手箱越にかけて沢山の花が咲いていました。
お花畑でタマガワホトトギスを写す。
        
オオモミジガサ             カニコウモリ
      
覚心寺道場の石垣           ヒナノウスツボ
覚心寺の石垣はいつみても迫力があります。
下山途中キレンゲショウマを鑑賞しました。
名野川分岐           分岐を下るトレラン者
下山途中で大瀧登山口から登って来たトレランの人が、
名野川に下る道が分からないと言うので教えてあげました。
下山もシャクナゲ尾根近くまで藪です      朽ちた橋
橋を渡らず渡渉する人も           名の川登山口へ下山
朽ちた橋は、渡れない事はありませんが、安全を考え渡渉した人もいました。
名野川登山口から、県道石鎚公園線を40分歩き駐車場へ帰りました。
今回歩いたルート。
梅雨明の猛暑を考えていましたが、山行当日は曇り空、
峠(稜線)に出ると吹く風は涼しかった。
今回計画では、筒上山にも登る予定でしたが、手箱山まで登るのに時間を要した為、
筒上山は、パスしキレンゲショウマを見て名野川に下山しました。
手箱山から名野川分岐の間は、沢山のお花が咲いていました。
例会山行で、ロングコースを歩くのも必要だと感じた山行でした。
計画してくれたリーダーの方ありがとうございました。
back