県連:鏡地区鉱山開発現地調査(国見山・敷ノ山)
国見山(雪光山)から見る敷ノ山(クリックで大きくなります)。
2020年11月15日(晴れ)              参加者:10名(あるぷ5名)
場   所  国見山・敷ノ山    地図は⇒こちら
行動  鏡吉原公民館8:35〜手水登山口9:34〜手水分岐10:34〜国見山11:20/(昼食)12:00〜
    敷ノ山分岐12:34〜739mのピーク13:55〜727.3m三角点(敷ノ山)14:25/14:35〜
    林道(作業道)を使用して下山、吉原公民館16:06
高知市民から雪光山と呼ばれて親しまれている国見山。
尾根続きの敷ノ山で鳥形山と同じ様な鉱山開発計画が進んでいる為、
高知県勤労者山岳連盟で、調査を兼ねて歩いて来ました。
     
河内神社          旧鏡村の天然記念物標識
出発地点の鏡吉原公民館横に河内神社があります。
     
対岸のキャンプ場へ渡る           車道歩き
吉原公民館から手水登山口まで車道を歩きます。
     
手水登山口                 登山口横の駐車場
此処まで1時間程の車道歩き。
        
登山口から急登です             しんどい坂
しんどい坂の標識手前の坂が、しんどいです。

     

 植林帯を登る             手水分岐
手水分岐は、柿ノ又登山口からの合流点。
     
紅葉が綺麗な登山道              国見山の案内板
クロモジの紅葉(黄葉)が綺麗でした。
     
国見山山頂到着。
国見権現、大国主命、妙見菩薩が山頂には祀られています。
     
国見山山頂から敷ノ山を望む           山頂で昼食
        
国見山から敷ノ山へ向かう。
        
敷ノ山分岐(鞍部)の石仏         地図やGPSを確認
鞍部から敷ノ山への登山道は、現在使用する人は
少ないみたいで踏み跡は薄くなっています。
     
739mのピークまで作業道や稜線を歩く。
作業道は、近年使用された跡はなくほぼ藪でした。
標高の高い場所(739m)には、敷ノ山標識はありませんでした。
              
サークル状態に植えられた桧            敷ノ山標識
739mのピークから、727.3mまで稜線を歩くが、
登山道は、10年ぐらい前はありましたが、現在は消えて藪漕ぎを強いられました。
        
敷ノ山三角点              敷ノ山で休憩
        
ドローンを飛ばし上空から調査           集合写真
     
林道を下山              鏡吉原公民館へ下山
手水分岐まで引き返す予定でしたが、藪漕ぎで時間が掛かり
林道(作業道)を使用して鏡吉原公民館まで下山しました。
今回歩いたルート(大きくなります)
高知市鏡吉原地区の鉱山開発が、新聞でも取り上げられています。
国見山から敷ノ山をを見ると台形をした優美な姿が、
何十年後には、鳥形山と同様山が無くなるそうです。
高知県勤労者山岳連盟主催で、あるぷハイキングクラブ
から5名調査に参加して掲載したルートを歩いて来ました。
敷ノ山は近頃登山者が入らない為か、稜線の道は消えていました。
作業道も有りますが、手入れされてなく藪化しています。
今回の山行は、調査を含め7時間近く山の中にいました。
車道歩きが長く結構足に負担が掛かる山行でもありました。
計画してくれたリーダーの方ありがとうございました。
back