例会山行:高丸山〜雲早山
雲早山で眺望を楽しみ昼食中
2019年5月5日(晴れ)                     参加者:5名
場   所  高丸山・雲早山    地図は⇒こちら
行動 南国市役所5:00⇒高丸山駐車場7:30
   高丸山登山口7:41〜高丸山山頂8:34〜小ピーク10:28〜雲早山山頂12:10/(昼食)〜
   〜高丸山15:56〜高丸山登山口16:33
   高丸山駐車場16:45⇒南国市役所18:30  (コースタイムの詳細は解りしだい修正します)
   此のページは画像の裏に大きな画像があります
   携帯はタップ、PCはクリックで大きな画像が見られます。
あるぷの例会で高丸山から雲早山の往復山行を組みました。
     
登山口から新緑の綺麗な参道を登る      今から登る高丸山
       
分岐を高丸荘へ向かう       ブナの新緑が綺麗な登山道
       
足元にはミツバテンナンショウ          植林帯を登ります
     
天然林に入るとミツバツツジの仲間が咲いています。
     
ツルギミツバツツジでしょうか?      ヒナスミレ
         
芽吹き始めたばかりの樹々を見ながら高丸山へ向かう。
     
高丸山山頂が近づくとアケボノツツジが出てきます。
     
高丸山山頂             今から向かう雲早山
此処から雲早山まで稜線を歩きます(見るだけで遠い)。
     
雲早山へ向かう登山道にアケボノツツジが咲いています。
皆写真を写します。
     
アケボノツツジの咲く細尾根を下る。
     
アケボノツツジの咲く斜面           急斜面の細尾根を下る
     
アケボノツツジ             稜線を登る
稜線歩きですので登り、下りの連続です。
     
稜線を下る          リーダーよりシロヤシオの説明を受けます
昨年は真っ白になる程咲いていたそうです。
     
シロヤシオの蕾を写す。
今年のシロヤシオは花着きが悪く期待できません。
     
蕾が堅いシャクナゲ           ザレ場を下る
     
ヤマシャクヤクの蕾も堅い(全般に今年は花が遅いです)。
昨年の今頃はヤマシャクヤクも咲いていた。
     
ミツバツツジの仲間は綺麗に開花。
     
高丸山を振り返る            シャクナゲの木
花が数輪咲いています。
     
岩場に咲くスミレ
     
ツクバネソウ
     
根が削られています(鹿の食害でしょうか?)。
     
シャクナゲとアケボノツツジが咲くピーク。
     
アケボノツツジをUPで         アケボノツツジと雲早山
雲早山を眺めながら小休止。
     
細尾根を下る。
     
咲いていたシャクナゲの花       シャクナゲ尾根を下る
     
オオカメノキの花が咲いていました。
     
振り返ると小休止したピークと高丸山が見えます。
     
カタクリの花が出てくると雲早山は近くです。
     
コミヤマカタバミ             雲早山山頂
雲早山山頂で昼食タイム。
     
集合写真の準備中           歩いて来た高丸山
ストックを使用して写真用の三脚を作りました。
     
コミヤマカタバミ            カタクリ
     
天候が怪しくなり帰路を急ぎます。
     
下山時、時々雨が落ちてきました。
雨具を付け足早に下山します。
     
高丸山近く           雲早山を振り返る(ガスが上がってます)
     
高丸山山頂             神社方面へ下山
高丸山に帰り着いた時には、雲早山はガスに覆われていました。
     
尾根分岐             三つ尾の峠
     
神社と高丸山分岐             登山口へ下山
ログは昨年の個人山行で歩いたコースです。
例会山行で、昨年シロヤシオやシャクナゲが綺麗だった為、
今年も同じ季節に高丸山〜雲早山の縦走を組みました。
今年は4月が寒く、花は遅れていましたが、アケボノツツジと
ミツバツツジやカタクリは咲いていました。
毎年同じように花は咲きませんが満足出来る山行でした。
下山時天気が悪くなり少し雨に降られましたが、大したことありませんでした。
ロングコースですが、全員完歩出来ました。
計画してくださったリーダの方ありがとうございました。
 
back