2009/9・26

                 蛇紋岩地を行く

                                 天気 晴れ    土佐山華隊 

      

 

20・21そして23日と散策しているのでまさか今日26日にいくと思っていなかったです。

でも、電話が鳴り・・またもや散策をしてしまいました

さすがに早朝から暮れるまでではありません。

9時から16時までのおとなしい散策ですので花数は少ないですが

何せ「蛇紋岩地」を3ケ所巡ったのでそれなりの収穫はありました。

真夏を思わせる日差しの中を歩き汗だくだくです。

途中郊外の牧場にも立ち寄りソフトクリームも食べることもでき、

ちょっとした大人の遠足でした。

       

トサトウヒレン                             アギナシ

咲くのはまだまだ先になりそうです

                 

タムラソウ これは自生地すぐ側の人家に植えられています。

日当たりの関係なのでしょうか自生地のはまだ蕾に色もついていません。

直線距離で20メートルと離れていないのですから不思議ですねえ。

取り立てて世話をしていないけれども回りに草もないので育ちやすいのでしょう。

  

     

蛇紋岩の所為でしょうかここに咲くタムラソウは色がなんともいえず綺麗

葦毛湿原で見たのはアザミの色。これは私にとってタムラソウの色です。

      

セリ科 ヒメノダケ?                    ツリガネニンジン
  
          

アカネ                        メドハギ

           

ミシマサイコ                         ハナワラビ芽立ち

      

ミシマサイコ群生を撮影中          度忘れしてどうしても出てきません〜

ワレモコウ群れる

          

カラマツソウ                          ナガバノコウヤボウキ

          

ツリガネニンジン              アメリカネナシカズラ

蛇紋岩地1ケ所目を終え美味しいアイスのある場所に行くとそこにはダンギクが植えられていてそれはそれは見事

に広がっていました。

つい最近まで園芸種とばかり思っていたのですが牧野の観察会で教えてもらい長崎に自生地があると知ったばかり

 

上へ上へと栄養状態がいいので伸びています。      イチョウも植えられていておいしそうに

             ギンナンが〜〜〜〜

    

牧場・アイス屋さん・産直市そして小動物と触れ合う場所があります

移動して行き着いたところのお目当てはマツムシソウでした。

ところが残念まだ早い。一つだけ開花していた。ボケてしまってUPできません〜。

 

2ケ所目 蛇紋岩地の岩の色はこのようなメタリックカラー

     

 

セリ科は超苦手?               ナガバノコウヤボウキ満開

シラネセンキュウだったら日陰だと思うのでなにでしょうね。来年は一つ一つ比較して覚えるしかなさそうです。

ツリガネニンジンの典型的な蛇紋岩地の姿

知らなかったらヨメナ の貧相なタイプとしかおもわないでしょうね。蛇紋岩地特有の貴重なノギクなのです。

    ヤナギノギク↑↓

     

ツリガネニンジン

              

アオツヅラフジ                                    最後に立ち寄った場所にあったダイサギソウ

ミシマサイコ・などもありました。

汚くなっていても一番嬉しい出会いとなりました。

ここはムラサキセンブリが咲き乱れる場所です。

                

朝自宅までもちもちさんが迎えに来てくれたのでまだ見たことがないYさんを案内して撮影。

朝露に濡れた姿のほうがミズネコノオはいいですネ。

さすがに明日も出掛けるので16時には切り上げましたよ。

秋も深まればムラサキセンブリが咲き乱れるので又訪問する3ケ所ですがこの時期でなければ

綺麗でないヤナギノギク・ミシマサイコにあえた日でした。

 

美味しいソフトクリーム・牛乳を販売しているのはこちらです

ディアランドファーム