おく(邑久)の細道アルプス
大雄山(175m)・ダンガメ山(128m)
2024年4月6日               参加者:レーサー(クラブ例会山行)
場   所 大雄山・ダンガメ山   地図は⇒こちら
行動 南国市役所6:30⇒邑久町豊原釣り公園駐車場8:45
釣り公園8:53〜大雄山登山口9:00〜大雄山9:28〜大賀島寺9:42〜宝蔵岩10:18〜落羽松の森10:43
〜雀岩10:58〜雄久山11:30〜長谷峠兎角桜11:38/11:50〜長谷山11:58〜ダンガメ山12:05/(昼食)
12:34〜ダンガメ山展望所(道間違い有り)12:59/13:07〜砥石城址分岐13:17〜松山13:31〜
笠松明現宮14:00〜砥石城址14:10/14:15〜砥石城跡登山口14:25〜釣り公園(畠山製菓立ち寄り)
14:50
邑久町豊原釣り公園駐車場15:00 ⇒南国市役所17:10
所属するクラブの例会山行に参加し岡山県邑久町のおくの細道アルプスを歩いて来ました。
(エクスプローラー、エッジの機能変更があり各画像のズーム機能が加わり大きな画像が
出る様になっていますので画像の裏に大きな画像を貼るのは当分の間、取りやめます。)
邑久町豊原釣り公園横の河川敷に駐車。
南国市役所を6時30分に出て豊原釣り公園に着いたのが8時45分。

今から登る大雄山、標高175mの里山です。
歩いて2〜3分で登山口に着きます。
展望の良い場所で瀬戸内市の眺望を楽しみます。
道脇には、コバノミツバツツジが咲いています。
大雄山まで登って来ました。
丁度ソメイヨシノが満開でした。
大雄山のハンググライダーやパラグライダーの出発点。
アサギ平から、邑久町や岡山市方面の眺望を楽しみました。
大賀島寺境内のサクラも見事でした。
大智明大権現神社
大雄山山頂付近には、大賀島寺と大智明大権現神社があります。
大賀島寺山門を額縁にして本堂と桜を撮る。
宝蔵岩への道標。
大賀島寺から車道をを歩き宝蔵岩へ向いました。
宝蔵岩。
 
宝蔵岩からの眺望。
瀬戸内海もぼんやりと見えていました。
牛窓方面でしょうか?。
宝蔵岩からラクウショウの森へ向います。
ラクウショウの気根。
ラクウショウの気根は、湿地に根を張っている根の
成長に必要な酸素を供給するという役割を持っている。
雀岩への道標。
ラクウショウの森を見学し雀岩へ向います。
雀岩からの展望。
雀岩周辺のコバノミツバツツジ。
陽当たりが良くほぼ満開でした。
長谷峠の兎角桜の説明。
兎角桜
角の生えた兎に見えますか?
立ち位置により目の大きさを変えれば兎に見えます。
 
ダンガメ山山頂。
ダンガメとは、この地方ではスッポンの事のようです。
(なだらかな山をスッポンに例えダンガメと呼ぶみたいです)
ダンガメ山で児島湾を見ながら昼食
写真では、分かりませんがすぐ近くに児島湾が見えました。
ダンガメ山展望所から児島湾の眺望。
ダンガメ山や展望所のツツジは、咲き始めでした。
ダンガメ山展望所から松山へ向います。
標高が下がった為か、ツツジは、開花株が多くなります。
松山に到着。
此処から、今回の山行の主目的「ツツジの小径」へ向います。
満開ではありませんが、あまりの美しさに感嘆の声が上がります。
花を見ながらの稜線歩き。
蕾もまだ沢山あり満開になるともっと綺麗
なツツジの小径が見られる事になります。
秘密の広場。
ツツジを堪能し砥石城跡へ向います。
砥石城跡までの途中に、笠松明現宮がありました。
残念ながら、氏子や参拝者が少ない為か、
屋根が抜け落ち朽ちかけていました。
笠松明現宮の標識。
砥石城跡まで下りて来ました。
標識は、砥石城跡となっていますが、石垣等が残っている為、城址が正しいと
思い調べましが、公文書では、常用漢字に城址が無い為、城跡が正しいそうです。
石垣跡。
砥石城は、戦国時代の宇喜多家の城です。
結構大きな城跡でした。
砥石城跡から邑久町や、岡山市方面の眺望。
砥石城跡登山口へ下山。
(ここから下の画像2枚はUさんにお借りしました)
砥石城跡登山口近くの畑山製菓で、おかきやせんべいを買いたいと
言う参加者がおり、立ち寄り。
煎餅や、おかきを買って帰りました。
釣り公園まで車道を歩き本日の山行は終了しました。
今回歩いたコースです(地図は、クリックやタップで大きくなります。)
昨年おくの細道アルプスは、歩いています。
丁度ツツジが満開だった松山でツツジにつられ道を間違え、キャンプ場に下山しました。
なのでメーンの「ツツジの小径」を見逃してしまい、悔いが残っていました。
なのでクラブの例会に参加してきました。
昨年の春より一週間ほど遅い訪問でしたが、ツツジの小径は
6、7分咲きでした。が、それでも十分見応えがあり、皆さん満足されました。
おくの細道アルプスは、里山の低山ですが見所が沢山あります。
畑山製菓のおかきやせんべいは、美味しかったです。
今度ツツジを見に行った時は、沢山買って帰ろうと思いました。