岩黒山・手箱山・筒上山
2020年5月29日(曇り時々晴れ)               参加者:レーサー・流れ星
場   所  岩黒・手箱・筒上山  地図は⇒こちら
行動 土小屋登口8:45⇒岩黒山9:30⇒手箱越11:10/(昼食)11:35⇒手箱山 12:25/12:45
   ⇒手箱越 13:25⇒筒上山13:50/14:00⇒土小屋登山口15:50
ネット上に筒上山のシロヤシオの開花情報が出てきました。
シロヤシオを見に三座に登って来ました。
(画像の裏に大きな画像があります)
土小屋            コツクバネウツギ
土小屋の茶店が、モンベル経営に変わったのはネットで知っていましたが、見るのは初めてでした。
登山開始        コヨウラクツツジ
最初に岩黒山に登ります。
最近齢のせいか体調が登山モードになるのに時間が掛かる。
なのでゆっくりゆっくり歩きはじめます。
岩黒山につく前には普段のスピードになりました。
岩黒山山頂から石鎚山を望む          筒上山と手箱山に続く稜線
期待していた天気ではありませんが、展望はありました。
瓶ヶ森方面              丸滝小屋
丸滝小屋裏のヒカゲツツジを見に行きます。
もう遅いとはわかっているので期待はしていませんでしたが、咲き残りはありました。 
咲き残りのヒカゲツツジ。
     
丸滝小屋から見る石鎚山。
丸滝小屋を過ぎ、筒上山へ向かうトラバース道でシロヤシオが出てきます。
今年は、5月20日に
古敷谷、口西山で見ていて二度目のシロヤシオです。
     
シロヤシオ             イワセントウソウ
     
ヒカゲツツジとシャクナゲ             手箱越え
朝が早かった為、手箱越で昼食としました。
       
シコクハタザオ              ワチガイソウ
手箱越に咲いていました。
       
筒上山は帰りに登る予定で手箱山へ向かう。
オオカメノキ、手箱山手前で沢山咲いていました。
     
 咲き残りのアケボノツツジ
アケボノツツジは見られると思っていませんでした。
花着きの良いシャクナゲ    稜線のシャクナゲ
何時も咲いてる稜線のシャクナゲは一つの枝のみ咲いていました。
     
手箱山山頂に咲いていたシロヤシオとツルギミツバツツジ。
手箱越えから手箱山までの稜線のシロヤシオは、まだ蕾でした。
手箱山山頂。
   
 山頂から少し下った場所にツルギミツバツツジが咲いているのを見つけ撮影しました。
     
ナンゴクミネカエデ
丁度目の高さで撮影。
     
手箱越えまで下山          筒上山の鎖場を登る
筒上山に登れば必ず写す白骨樹。
筒上山山頂         花を落としたアケボノツツジ
ヒカゲツツジとシロヤシオを期待して山頂から稜線を下る。
     
木の股に咲いていたヒカゲツツジ。
ヒカゲツツジはここではまだ綺麗に咲いていました。
シロヤシオは丁度の開花。
シロヤシとミツバツツジ。
     
シャクナゲの花。
今年のシャクナゲは不作と聞いていましたが、花着きの良い木を見る事が出来ました。
土小屋まで下山。
モンベルに入ろうとしたが、テイクアウト販売の為寄らずに帰りました。
今回の山行で見られた花たち。
     
トウカイスミレ           ヤマシャクヤク
コミヤマカタバミ。
     
今回ピンクの筋が入ったコミヤマカタバミを多く見る事が出来た。
高知県では、なかなか見る事が出来ません。
        
サルメンエビネ(植栽)           クリンソウ(植栽)
       
ホソバノアマナ               ヤマエンゴサク
     
シロバナエンレイソウ             ナツトウダイ
       
イワカガミ
今年は三か所の山で見る事が出来ました。
今回歩いたルート(GPSログ)
筒上山でシロヤシオが咲いている情報を頂き、大好きなコースを歩いて来ました。
手箱山は少し早かったが、筒上山は丁度の開花でした。
いつもは、ヒカゲツツジとアケボノツツジを見たくて登りますが、
今回はシロヤシを目的に登りましたが、咲き残りのアケボノツツジもミツバツツジもみられました。
そして思っていたより沢山のイワカガミもみられ予想外で嬉しかったです。
ブログはこちら⇒@ A B C D E