西赤石山
(1625.8m)
2018年5月10日(曇りのち晴れ)         参加者:レーサー・流れ星
場   所  西赤石山    地図は⇒こちら
行動 自宅6:10⇒東平7:40
   駐車場7:47〜登山口7:55〜一本松8:24〜兜岩分岐8:48〜兜岩10:00/10:30〜
   西赤石山頂10:50/10:55〜銅山ヒュッテ分岐12:00/(昼食)12:25〜銅山越12:45/12:58
   〜登山口14:15〜駐車場14:28
   東平14:35⇒自宅18:00(途中寄り道、通行時間制限に掛かる)
   
西赤石のアケボノツツジを見に登る。
駐車場から登山口へ歩く。
今回は兜岩経由で西赤石へ登ります。
   
登り始めてすぐオククルマムグラが咲いてました。
小さな花です。
一本松で立ち休み。
   
ギンラン           七釜谷
   
七釜谷は渡渉します。
次の谷も渡渉です。
前回登った時は橋が通行可能でしたが、今回ロープが張られ通行禁止。
4年ぶりにこの道を歩きます。
兜岩分岐          西赤石のアケボノツツジ
上部鉄道分岐から2ピッチで兜岩へ登る。
   
残念ながらアケボノツツジは終盤。
昨日の雨風が無ければまだ咲き残っていたと思います。
今年はすべての花が咲くのが早いです。
アケボノツツジ            ガスの先には石鎚山
綺麗どころをズームで             上兜山
兜岩でお茶タイムを取りアケボノツツジを見ました。
一休み後西赤石山向け登ります。
   
綺麗な木を選び撮影              エンレイソウ
コヨウラクツツジも咲いています。
ガスが沸き上がる山頂             ガスの切れ間から新居浜の町
   
東斜面のアケボノツツジはそれなりに綺麗でした。
ズームで              山頂に咲くツガザクラ
青空とアケボノツツジ          石鎚山系もはっきり見えだす。
   
兜岩と新居浜市街             オオカメノキも綺麗
 平家平とアケボノツツジ。
下山時刻になるとガスがなくなり石鎚山も綺麗に見えだす。
ミツバツツジは咲き始めで綺麗。
    
下山はミツバツツジが目を楽しませてくれます。
カラマツの新緑と大座礼山。
岩の上に咲くシコクハタザオ       銅山峰ヒュッテ分岐
分岐で丁度12時になり昼食にしました。
    
 東山に咲くツガザクラ。
   
東山にはミツバツツジが沢山咲いていました。
ミツバツツジがこれほど沢山有るとはとびっくりしました。
丁度の開花期に登ったからこそ気が付いたようです。
    
東山を下山中            足元にはセンボンヤリ
    
咲き残りのヒカゲツツジ。
今回の登山はツツジ三昧です。
   
銅山越           登山口近くの谷
登山口へ下山             東平から見る西赤石山
帰り道住友林業(株)中七番管理所で花を見て帰路につきました。
今回の山行で見られた花です。
   
オオイタヤメイゲツ          クマガイソウ
       
通称サンズンアヤメ(チャボアヤメ)。
     
オモゴウテンナンショウ
今回歩いたルート図(GPSログ)
西赤石山へアケボノツツジを見に登りました。
山の仲間から4月30日に登った時綺麗に咲いていると情報は頂いていました。
まだ大丈夫と思い登りましたが、前日の風雨で殆ど花は散っていました。
それでも楽しめるだけの花は残っていました。
初めてこの山に登る人は、ピンクに染まる山肌を見たことがなく
これでも十分綺麗だと言ってました。
アケボノツツジの代わりにミツバツツジが満開で
ミツバツツジを堪能した1日でした。
今年はどこの山も花が咲くのが早いです。
南予アルプスのオンツツジやシャクナゲも咲いている事でしょう。
連休中は3日に明けず山へ登り少しお疲れモードになっています。


今回の山行はブログにも載せています。⇒@ A