丸笹山〜赤帽子山 |
(1374.9m) |
2018年10月7日(曇り) 参加者:流れ星(クラブ例会) |
場 所 丸笹山・赤帽子山 地図は⇒こちら |
行動 南国市役所6:00⇒丸笹山登山口(ラ・フォーレつるぎ山)8:20 登山口8:35〜丸笹山9:35/9:45〜国道438号分岐10:23〜赤帽子山11:02/11:45〜 国道438号分岐12:15〜赤帽子山分岐12:51〜登山口13:30 丸笹山登山口13:45⇒南国市役所16:27 |
クラブの例会に参加し丸笹山から赤帽子山に登って来ました。 暫く登山していないので軽く歩ける山を狙っての参加です。 |
![]() ![]() |
途中見つけたタカネハンショウヅル 見ノ越駐車場 トイレ休憩で見ノ越へ寄ると駐車場は一杯 剣山の登山者は大勢でした。 丸笹山登山口のあるラフォーレつるぎ山へ向かう。 |
![]() ![]() |
丸笹山登山口 登山口に咲いていたアキノキリンソウ 見ノ越とは違いこちらはいつもですが静かな登山口です。 |
![]() ![]() |
マユミの実を見て登山開始 ドウダンの紅葉 ツツジの葉は紅葉しています。 |
![]() ![]() |
丸笹山に登る途中でセンブリを見つける 丸笹山山頂 鹿の食害がひどくほとんど下草はありませんが センブリを見る事が出来ました。 丸笹山から赤帽子山へ向う。 |
![]() ![]() |
ウメバチソウ 鹿の食害防止の為ネットの撒かれたモミの木 秋の花が少し、ほんの少しだけ見られます。 |
![]() ![]() |
赤帽子山分岐迄来ました。 |
![]() ![]() |
赤帽子山への稜線を歩く。 ガスが切れてきて青空が少し見えてきました。 樹々は紅葉し始めています。 |
![]() ![]() |
青空の稜線歩き 剣山 |
![]() ![]() |
赤帽子山山頂 |
![]() ![]() |
赤帽子山 三角点を確認 山頂に着いた時はガスが切れていましたが、 昼食を済まし下山する頃には又ガスが出てきました。 |
![]() ![]() |
ガスの中を下山します。 |
![]() ![]() |
リンドウの花 ガスが抜ける稜線 |
![]() ![]() |
カエデの紅葉 国道分岐 |
![]() ![]() |
ヤマボウシの実 ツルリンドウ ヤマボウシの実は何回か食べたことがあり美味しくないと思っていましたが、 今回熟していたためかそれなりに美味しく食べられラッキーでした。 |
![]() ![]() |
赤帽子山分岐 紅葉 樹林帯に入ると一段とガスが濃くなる。 |
![]() ![]() |
丸笹山に登り返さずトラバース道を下山します。 |
![]() ![]() |
大ガスの中の紅葉
。 こんな紅葉風景もそれなりに良いと思いました。 トラバース道を歩いて登山口まで下山。 |
![]() ![]() |
ジンジソウ 今回の山行で見る事が出来ました。 |
久しぶりに丸笹山と赤帽子山に登りました。
天気はあまり良くなくガスでしたが、一時青空も見えた山行でした。 紅葉が見られると思っていましたが、少し早かった。 でも、落葉広葉樹はそれなりに紅葉していてガスの中で風情あり綺麗だとおもえました。 剣山の山頂周辺が見頃だったようです。 ブログはこちら⇒@ A |
![]() ![]() |