伯州山と岡山県立森林公園 | |
(1044.9m) (1090m千軒平) | |
2018年5月4日(晴れ時々曇り一時雨) 参加者:レーサー・流れ星(クラブ例会) | |
場 所 伯州山 地図は⇒こちら | |
行動 南国オフィスパーク5:00⇒伯州山駐車場8:00 登山口8:13〜遊歩道分岐8:32〜山小屋9:15〜山頂9:28/9:38〜 山小屋9:43/(小休止)10:03〜遊歩道分岐10:52〜登山口11:09〜駐車場11:12 駐車場11:20⇒森林公園12:10(昼食) 管理棟12:40〜登山口13:18〜千軒平14:00〜県境三叉路14:41〜登山口15:00〜 管理棟15:21 森林公園16:00⇒南国オフィスパーク19:00。 |
|
クラブ例会で岡山県の白州山に登って来ました。 | |
![]() ![]() |
|
登山口 登山口周辺に咲いていたトキワイカリソウ | |
![]() ![]() |
|
歩き始めてすぐにオオイワカガミを見つける。 皆立ち止まり撮影。 イワウチワ咲く場所に沢山咲いている事を知りません。 |
|
![]() ![]() |
|
渓谷コースと遊歩道分岐 シロバナニシキゴロモ | |
![]() ![]() |
|
イワナシの花後 オオイワカガミの蕾 | |
![]() ![]() |
|
渓谷コースを歩き山頂へ向かう。 登山道は整備されています。 |
|
![]() ![]() |
|
チゴユリ ボタンネコノメ | |
![]() ![]() |
|
オオタチツボスミレ 山小屋 山小屋周辺にはチゴユリが沢山咲いていました。 |
|
![]() ![]() |
|
ブナの新緑が綺麗 伯州山山頂 山小屋周辺で小休止。 |
|
![]() ![]() |
|
山頂からの展望。 薄っすら雪を纏った伯耆大山が見えました。 |
|
![]() ![]() |
|
山小屋(伯州山荘)で、休憩を予定していたのですぐ下山します。 | |
![]() ![]() |
|
山荘は土足厳禁、皆登山靴を脱ぐのがめんどくさい為 小屋周辺で休憩を取りました。 朝食が早かったので軽い食事を口にします。 |
|
![]() ![]() |
|
ブナの新緑 咲き残りのイワウチワ イワウチワは「2週間前が見頃」とはネットで知っていました。 例会は、3ケ月ぐらい前に予定を組むため花の開花に合わすのが なかなか難しいです。代わりにオオイワカガミが沢山咲いていました。 |
|
![]() ![]() |
|
オオイワカガミ | |
![]() ![]() |
|
下山途中に、足元に咲いて喜ばせてくれました。 | |
![]() ![]() |
|
稜線を下り遊歩道分岐まで下山。 | |
![]() ![]() |
|
登山口へ下山 駐車場 これから岡山県立森林公園へ向かう。 人形峠へ向かう道に通行止めの標識あり 奥津温泉まで戻り森林公園へ行きました。 |
|
![]() ![]() |
|
ミズバショウ カラマツの新緑 公園管理棟の暖炉前で昼食・寒かったので薪の炎を見ながらの食事は有難かったです。 暖かいお茶も頂けます。 食事後は園内散策をし、千軒平に登りました。 |
|
![]() ![]() |
|
リュウキンカ ショウジョウバカマ | |
![]() ![]() |
|
オオタチツボスミレ サンインシロケカネソウ 四国内では見る事の出来ない花が沢山有ります。 |
|
![]() ![]() |
|
千軒平への道標 大きなブナの木 | |
![]() ![]() |
|
公園内のため登山道は良く整備されています ツクバネソウ | |
![]() ![]() |
|
急登も出てきます 千軒平山頂 | |
![]() ![]() |
|
伯耆大山が綺麗に見えます ズームで | |
![]() ![]() |
|
先ほど登っていた伯州山方面 ケルンには招き猫? | |
![]() ![]() |
|
下山はもみじ平経由県境三叉路で公園内に下山。 | |
![]() ![]() |
|
もみじ平周辺。 | |
![]() ![]() |
|
県境三叉路 ブナのオブジェ(面白い形をしている) | |
![]() ![]() |
|
公園内に下山。 | |
![]() ![]() |
|
ゼニバサイシン アズマイチゲ | |
![]() ![]() |
|
ミヤマカタバミ オオカメノキ | |
![]() ![]() |
|
シャクナゲ 花を見ながら管理棟へ帰りました。 | |
![]() |
|
伯州山の歩いたルート(ログ) | |
所属するクラブの例会に参加してきました。 朝早く高知を立ち岡山県と鳥取県の県境の山へ登りました。 (伯州山の山頂は鳥取県にあります) 目的はイワウチワでしたが、イワカガミが丁度見頃でした。 遠くまで行って何も見る物が無ければがっかりします。 岡山県立森林公園は、四国では見られない植物が沢山見られた。 それなりに遠くまで出かけたかいがありました。 岡山県立森林公園は山を一周すれば1日の日程が組めます。 又クラブの例会に組みたい場所だと思いました。 今回の山行ブログはこちら⇒@ A B |
|
![]() ![]() |
|