阿波国見山 | |
(1409.1m) | |
2017年1月29日(曇り) 参加者:流れ星、レーサー(クラブ例会) | |
場 所 阿波国見山 地図は⇒こちら | |
行動 南国市役所7:30⇒後山登山口8:50 後山登山口9:00〜上の登山口9:55〜国見山山頂11:30/12:10〜上の登山口13:25〜後山登山口14:02 後山登山口14:20⇒南国市役所15:40 |
|
クラブの例会で阿波国見山に登って来ました。 | |
![]() ![]() |
|
おうどう峠登山口より登山開始。 上の登山口へは雪が深く車は入れませんでした。 |
|
![]() ![]() |
|
天気は曇り 上の登山口 | |
![]() ![]() |
|
今回山スキーを担ぎスキー靴での参加者がいました。 靴のソールが剥げテーピング処置を行う。 |
|
|
|
上の登山口からの展望 此処でアイゼンを付ける人もいました 私たち2人は何時もの事でアイゼンは付けません。 |
|
![]() ![]() |
|
雪は気温が高い為春山の様な重たい雪です。 | |
![]() ![]() |
|
防火帯まで登って来ました。 トレースを外すと脛まで潜ります。 |
|
![]() ![]() |
|
稜線まで登り小休止。 | |
![]() ![]() |
|
この冬最強の寒気の置き土産で結構雪が残っています。 | |
![]() ![]() |
|
尾根の樹林帯を登る。 霧氷が付いていれば又違った景色ですが、残念暖か過ぎます。 |
|
![]() ![]() |
|
山頂に到着。 青空も見えました。 |
|
![]() ![]() |
|
山頂標識。 山頂と避難小屋に分かれ昼食にしました。 |
|
![]() |
|
山頂からの展望。 曇り空ですが眺望は良かったです。 |
|
![]() ![]() |
|
トレースを外し歩く 一人山スキーを楽しむ 雪が湿っていてトレースを外すと壺足で歩かなければなりません。 |
|
![]() ![]() |
|
上の登山口まで下山。 | |
![]() ![]() |
|
おおどう峠へ下山。 | |
クラブ恒例の雪山入門登山で、総勢22名で登りました。 登った日は2,3日前の寒波で雪はありましたが霧氷は無かった。 クラブの例会は日程が決まっている為、良い日もあれば悪い日もあります。 この日は山頂で、山のこもれびのコモちゃんに会っていますが、 気が付かなくすみませんでした。 今回の山行はブログに載せています⇒ @ |
|
![]() ![]() |
|