寒峰 | |
(1604.6m) | |
2016年3月16日(曇り時々晴れ) 参加者:流れ星、レーサー他3名 | |
場 所 寒峰 地図は⇒こちら | |
行動 上の登山口9:30〜群生地10:00/10:20〜湿地11:30(昼食)/12:00〜 寒峰山頂12:24/12:35〜湿地13:05〜群生地14:10〜登山口14:50 (タイムは参考程度にして下さい、花散策の為) |
|
フクジュソウの季節は、やはり寒峰に登ります。 ここ数年フクジュソウを見に登っています。 今年は雪の中のフジュウソウを見る事が出来ました。 |
|
![]() ![]() |
|
私達は住吉神社からではなく、いつも林道登山口から登ります。 登山準備をしていると高知ナンバーの車が登って来ました。 なんとゆきねえさん達のグループでした。 |
|
![]() ![]() |
|
フクジュソウの群生地 写真を撮るゆきねえ 丁度雪が残っていて、雪の中の綺麗に咲いた花達を撮影する事が出来た。 |
|
![]() ![]() |
|
フクジュソウ見物後寒峰へ登る 湿地 湿地はまだ沢山の雪が残っています。 レーサーは足が痛くて湿地でリタイヤ。 昼近くになっていた為、此処で昼食にしました。 |
|
|
|
湿地から上の稜線には沢山の雪が残っていました。 | |
![]() ![]() |
|
何時も撮影するブナ。 | |
![]() ![]() |
|
寒峰山頂からの展望。 | |
![]() ![]() |
|
剣山、次郎岌。 | |
![]() ![]() |
|
天狗塚、牛ノ背 山頂からの展望を楽しんだ後下山 | |
山頂の風景。 撮影失敗です(カメラの動画撮影不慣れの為)。 |
|
![]() ![]() |
|
湿地まで下山。 | |
![]() ![]() |
|
湿地から牛ノ背天狗塚 剣山 レーサーは、湿地でつむじかぜさんに出会い話をしながら下山しました。 |
|
![]() ![]() |
|
湿地のフクジュソウ 群生地 湿地のフクジュソウは雪の中でした。 |
|
![]() ![]() |
|
群生地のフクジュソウ。 | |
![]() ![]() |
|
登山口まで下山 かえりに見かけたシロバナショウジョウバカマ | |
![]() ![]() |
|
鹿の糞 皮を剥がれた木 寒峰も鹿が生息しています。 フクジュソウはキンポウゲ科ですので鹿は食べません。 群生地はフクジュソウ以外の植物はコケしか見ませんでした。 |
|
今回の山行は天候はあまり良くなかったが、フクジュソウは開花していました。 雪の中のフクジュソウが見られたし、山頂からの展望も楽しめた山行でした。 ネット仲間にも沢山会えました。 今回の山行のフクジュソウはこちら |
|
![]() ![]() |
|