綱附森 | |
(1643.1m) | |
日付2013年11月24日(晴れ) あるぷハイキングクラブ例会:参加 レーサー | |
場 所 綱附森 地図は⇒こちら | |
行動 矢筈峠登山 口8:35〜綱附森頂上11:15/12:00〜登山口14:14 | |
あるぷハイキングクラブの例会があり、レーサーが登ってきました。 同じ日に流れ星は工石山を登っており違う山からそれぞれ雪を冠った石鎚山を見たのです。 綱附森は矢筈峠登山口から登ると稜線まで少しだけしんどい登りが有ります。 後は楽な稜線歩きです。今回の登山目的が「展望の良い稜線を歩くでした」 今回の登山は天気に恵まれたので展望は素晴らしくて完全に目的を達成できました。 |
|
![]() ![]() |
|
登山口で体をほぐします 登山開始 今回17名で登ります。 |
|
![]() ![]() |
|
左に土佐矢筈山を見ながら登ります 少し登ると天狗塚や牛の背が見えます | |
![]() |
|
今日は天気が良いので遠望が利きます。 遠く石鎚山系が雪を被って見えます。 |
|
|
|
展望の効くピークから天狗塚、三嶺。 | |
![]() |
|
雲海と石鎚山系(画像をクリックすると大きくなります)。 | |
|
|
牛の背、天狗塚、三嶺 天狗塚、地蔵ノ頭 | |
![]() ![]() |
|
快適な稜線歩き。 | |
![]() ![]() |
|
梶ヶ森も見えます 正面に綱附森を見て | |
![]() ![]() | |
頂上は後少し 頂上へ到着 | |
![]() | |
頂上よりの展望(石鎚、赤石山系や法皇山脈までみえます)。 | |
![]() |
|
牛の背、天狗塚、西熊山 頂上正面に天狗塚が見えます。 |
|
![]() |
|
三嶺 展望の良い山へ天気の良い日に登れて幸せでした。 昼食もいつになく美味しかったです。 |
|
三嶺方面の展望(画像クリックで大きくなります) | |
|
|
頂上で普段よりゆっくり食事をし下山します。 下山は土佐矢筈山を見ながらの歩きです。 |
|
![]() ![]() |
|
登山口近く 登山口へ下山 | |
![]() |
|
今回歩いたルートの概念図GPSログでは有りませんので参考程度にしてください。 出典:「電子国土」 URLhttp://cyberjapan.jp/ | |
今回の例会は天気に恵まれ最高の登山日よりとなりました。 風もなく暖かなこれこそ小春日和と言われる一日を過ごせました。 20日にお亀岩まで登った寒さが続いていれば霧氷も・・と少しは期待していましたが それ以降暖かい日が続いたので少しだけ足元に雪が見られただけでした。 今日は三嶺の大規模鹿駆除の予行演習日。あるぷからも勢子役で参加しています。 自衛隊のヘリコプターも参加していました。本番は来年3月実施されます。 鹿駆除に自衛隊が参加するのは北海道に次いで2例目だそうです。 登山口までの道中の笹渓谷の紅葉もまだまだ綺麗でした。 あるぷハイキングクラブの山行報告は⇒こちらです |
|
|
|
![]() ![]() |
|