立山・剱岳(V) | |
(3003m) (2999m) | |
日付2013年9月19日(晴れ) 参加者:9名(レーサー) | |
場 所 立山〜剱岳 地図は⇒こちら |
行動 剣山荘5:30〜別山乗越6:50〜室堂9:25〜立山駅11:10〜高知(自宅)22:00 |
9月19日今日は下山日。 18日と同じく朝食用に前日弁当を作ってもらい、早朝5時30分剣山荘を発つ。 下山のみですが室堂までは結構時間が掛ります。 |
|
剱沢に降りずにトラバース道を別山乗越まで歩いて室堂へ下山しました。 最終日も天気に恵まれ快晴の中の歩きです。 |
|
![]() ![]() |
|
朝焼けの鹿島槍ヶ岳 朝靄の風景 剣山荘は二泊しましたが朝食は二日共弁当となりました。 朝早く行動開始すると仕方ない事です。 |
|
![]() ![]() |
|
御来光は昨日と同じく綺麗に見えました。 一度クロユリのコルまで登ります | |
![]() ![]() |
|
朝日に照らされた剱岳 今回の山行は夜明け前に高い場所に登らなかった為モルゲンロートは見られなかった。 |
|
![]() ![]() |
|
朝靄に浮かぶ五竜岳方面 剱御前 | |
|
|
別山乗越手前の雪渓 剱御前小舎 雪渓はかちんかちんの氷でした。蹴っても登山靴では崩れなかったです。 |
|
![]() ![]() |
|
別山乗越で小休止。 最後の眺望を楽しみます。 空には雲一つないのでそれはそれは素晴らしい眺望でした。 |
|
![]() ![]() |
|
北アルプス 薬師岳 | |
![]() ![]() |
|
雄山方面 加賀白山 | |
![]() ![]() |
|
地獄谷 山小屋の荷物運搬用ヘリ しばし別山乗越で景観を楽しんだ後、雷鳥沢を室堂へ向かって下ります。 |
|
![]() ![]() |
|
雷鳥沢キャンプ場まで下山 少し草が紅葉し始めていて、草紅葉といっていいようになり掛けています。 |
|
十月初旬が紅葉の季節でしょうか。 ここから室堂ターミナルまで最後の登りが有ります。 |
|
![]() ![]() |
|
雷鳥沢ヒュッテ(ヘリコプターが飛来してきたので撮影) 別山方面 | |
![]() ![]() |
|
ミクリガ池 室堂ターミナル付近 室堂発10時のバスに間に合うよう剣山荘を5時30分に出発し、9時20分室堂に着きました。 |
|
![]() |
|
今回の登山ルート(概念図)。出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/ |
|
三日間共晴天に恵まれ最高の山行でした。 立山駅の近くのホテルで温泉に入り3日間の汗と疲れを取り帰路に着きました。 |
|
立山まで行きは台風の為かなり難儀しましたが台風一過の晴天を狙い強行したのが良かった。 時間に余裕があれば剱御前も登ってください。往復1時間少しで行けます。 |
|
剱岳は休日は鎖で渋滞がおきるほど人気の山です。 ヘルメットは必需品ですのでお忘れなく。 |
|
写真が重複しますが大きな写真のページも作成しています。
19日の山行で見られた花はこちらのページに有ります。 |
|
![]() ![]() |
|