2013/6/25
東赤石山・八巻山
(1706m)             (1698m)
天気  晴れ時々曇り                 参加者:流れ星・レーサー他10名

コースタイム 地図は⇒こちら
  
瀬場登山口7:28〜瀬場谷分岐8:25〜東赤石山11:26/12:10〜八巻山12:50〜
東赤石山荘13:40〜瀬場谷分岐16:00〜瀬場登山口16:58      

 
あるぷハイキングクラブの有志山行(夏山訓練を兼ねて)が東赤石山と八巻山が計画された。
夏山訓練も兼ねてはいるがタカネバラをみる目的もある。レーサーは中央の山に行く予定なので訓練
流れ星はタカネバラに惹かれて参加です。
ネットでは「タカネバラは終盤」と出ていて、あまり期待していませんでした。でも咲いていましたよ。
花の山と言われるだけあり、他にもいろいろ花が咲いていましたので嬉しい歩きとなりました。

   
            
瀬場登山口より登山開始          八間の滝
            梅雨の為水量が多い
      
     
 
ザレ場には橋が架けられ、ロープも張られています     瀬場谷分岐手前の丸木橋
           
        

今回は右股を登りに使用         大きな石が出てくるとタカネバラが見られます
           

 


トラバース道まで登って来ました       東赤石山への稜線分岐
      

     

   
東赤石山から見る八巻山                 東赤石山頂上
ガスの為展望は良くありません。
       
      
     
     
権現越え方面               八巻山への稜線
東赤石の三角点で昼食を摂りました。
             
      
            
モアイ像?             八巻山頂上
東赤石から八巻山への稜線は岩尾根。ごつごつ岩を歩くのはスリリングで楽しいです。
               
 
      
八巻山頂上標識           八巻山から石室越へ行かず直接赤石山荘へ下ります
            
 
 
バランスのとれた岩         東赤石山荘が見える
       ここまで降りてくるとかなり降りてきたとほっとします
     
 
;
東赤石山荘               ちょっと違った角度で赤石山荘と稜線
   
 
               
オオヤマレンゲ       山荘で小休止後下山 
終盤の花でした
                  
       

      
下山は左股を下ります              瀬場谷の渓谷
         

 
               
瀬場登山口へ下山       銅山川に架かる橋
山行途中は雨に降られず下山後雨がふりだしました。
12人のなかに「晴れ男か女がいるのでは」と言いあい雨に遭わなかった幸運を喜び合いました。。

今回見られた花を纏めました。
 
  
 
ヤマツツジ        ヤマアジサイ
色が付き始めたばかりでした
           
     

今回の山行目的の花:タカネバラ
    
  
 
右股の登山道はほぼ終盤でしたが左股や稜線はまだ蕾も残っていました。
     
    

フジイバラ
タカネバラと競って咲いていました。
    
        
 
ホソバシュロショウ          イヨノミツバイワガサ
咲き始め 
      
      
 
ベニドウダン               シロドウダン
    
          
  
コウスユキソウ           ネバリノギラン
   
    
  
キバナノコマノツメ
   
         
  
ユキワリソウ
終盤でしたが意外とありました。
       
    
 
キバナツクバネウツギ        オオバアサガラ
     
    
  
ウスノキ                ギンリョウソウ
   
      
  
コケイラン                コメツツジ
   
         
  
クモキリソウ               ウリノキの花
暗くて撮影が難しかった。
    
 
 
ヤブウツギ          カノコソウ?
    
     
 
シライトソウ             アワモリショウマ
    
  
今回の登山ルート(GPSログ)。出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
カツオさんにお借りしました。
   
  
東赤石山はこれから夏の花が咲きます。梅雨明けが待ち遠しいのですがこの山少しいくのによいしょが必要
見たいタカネマツムシソウ・シコクギボウシなどの蕾が沢山ありましたので、中旬には行きたいのだが・・と
心動かされつつ登ったばかりのしんどい気持ちを持ちつつまとめました。

初めて頂上を踏んだ仲間もいますので皆どんな思いを持っているのかも気になっています。               

     
今回の山行はブログにもあげています。⇒@  B