2012/12/2
第7回四万十川ウォーク
(屋敷峠から口打井川まで)
 天気 曇のち雨               参加者20名  あるぷハイキングクラブ例会
 
コースタイム 地図は⇒こちら
茅吹手沈下橋8:25〜里川沈下橋9:30〜(株)無手無冠11:00
(見学・買い物昼食)12:40〜上岡14:10〜口打井川14:40                 
        
 
 
第5回四万十川ウォークは参加しましたがなんと・・カメラを忘れてレポート作成できず。悔しいおもいをしました。
第6回は別の予定があり参加できず。
今回はカメラも忘れず無事・参加してきました。
今回は大正のダバダ栗焼酎で有名な(株)無手無冠(むてむかと読む)の酒蔵見物がコースに入っています
あまり飲めないのですが試飲もあり楽しみに参加しました。
天気はあまり良くなく午後から雨となった。それで予定場所の【北の川】の手前【打井川橋】までの歩きとなりました。

      
            
屋敷峠よりウォークを開始します                  茅吹手沈下橋
        
    
        
茅吹手沈下橋を渡る参加者               沈下橋より見る四万十川
この辺の四万十川は、上流の家地ダムで取水するため水量は少ないです。
 

 


左岸を歩きます上に予土線が走っています       中流域の為、瀬も結構あります
   
 
               
予土線・轟の上に架かる鉄橋          道沿いにコウヤボウキをみつける
         

 

                                       
里川の沈下橋まで歩いてきました          沈下橋と抜粋橋が併設されています
                              沈下橋はあまり利用されてない感じです。
  

     

        
カリンの実が道に落ちていたので見上げる      この辺で鯉のぼりの川渡しが見られるのでしょうね
   
         

大正の轟公園の看板(残念ながら轟公園には寄らず)   四万十川の右岸を大正向けて歩きます
     
    

              予土線の鉄橋             道路脇に皇帝ヒマワリが咲いています
          

    

               
土佐大正入口にはコインランドリーが           まだタイワンホトトギスも咲いています
客が来るのか心配して通りました。
    
        

      
 今回のウォークの目的(株)無手無冠の酒蔵見物     美人が多い四万十町とすだれに書かれています
この酒蔵は米作り・酒作り体験教室が行える事で知られています。詳細は⇒こちら

          

      
  
ダバダ火振りで有名な無手無冠            酒蔵に入る為靴を消毒します
                 
      
   
栗焼酎の製造工程をパネルで紹介しています                 酒樽
       
 
              
清酒作りの行程を説明してくれます              清酒の搾り機

清酒はあまり作っていないとの事で、ほとんどが焼酎かリキュールと説明された。
此処は山の中の酒蔵で、此処の酒は魚に合わないと言われた。
  高知の酒蔵はほとんど海辺近くにあり魚に合う酒と水が違うと言われ、妙に納得。
                                  
      
            
酒蔵の前の店先に置かれているカッパ
海洋堂カッパ館が今年オープンしている為土佐大正の街中にカッパが置かれています。
海洋堂カッパ館の案内は⇒こちら
         
 
       
大正の町の民家の庭に飾られていたサンタさん   四万十焼酎銀行・(株)無手無冠の商品を売っている
    
        
                     
四万十焼酎銀行の入口に飾られているカッパ     四万十焼酎銀行のコレクション(古い酒瓶)
   
     
     
                                     
レトロな土佐大正駅             駅舎に掛っていた看板・しまんと時間はゆっくりがよい
                  
 
         
立派な熊野神社が有りました        道の駅大正のミュージックトイレ(音楽が流れているだけです)
      
 
                       
傘をさして歩く参加者              四万十川も中流になると岩が多くなります
             
 
 
予土線の鉄橋を走る列車           カーブが綺麗な上岡沈下橋
                     NHKの心旅で紹介されていました。

     
 
     
上岡沈下橋の正式名称(向山橋)      打井川橋(この奥に海洋堂ホビー館がある)
     
 
 
今回は雨に降られた為此処まででウォークは終わり    待っていたバスに乗ります
       
 
今回歩いたコースの概念図です
     
  
 今回の四万十川ウォークには酒蔵見物が有り楽しめました。ただ歩くだけだなく川沿いの名所や旧跡も
尋ねるのはよいですね。  四万十焼酎銀行は、お酒の試飲もさせてくれます。
リキュール類でもアルコールが22度あります、一口飲んだだけで体が温まりました。
私は、焼酎はあまり好きではないので・ダバダロゼ梅・を1本買いました。

今回、午後から雨に降られ予定場所の少し手前で歩くのを辞めたので次回少し歩行距離が長くなります。
次回で窪川を越える予定です。 

ようやく四万十川の半分を歩きました。
 
参加された皆さま、リーダーの方お疲れさまでした。