2012/11・20
大ボシ山
(1431.7m)
天気   曇りのち晴れ 
参加者:流れ星・レーサー
 
コースタイム  地図は⇒こちら
登山口9:50大ボシ山頂上11:10/11:25〜1429Mピーク12:15/35〜

やぶこぎ林道下山〜12:56〜登山口13:07

           

 
大ボシ山へ大豊側から登って来ました。
香美市側からは何度か登っているのですが大豊側からは初めてです
途中までは行った事がありますがさてどんな道か楽しみ〜
住友共同電力の送電線保線道がある為道は綺麗だし標高が高いところまで車で
きてから登山口があるので簡単に登れます。
      
      
            

    
            
大豊町怒田集落からオオボシ山向けて林道を登ります     登山口
住友共同電力の保線路が登山道です
鉄塔の基礎部分の補修工事で小型の重機が入れる様に作業道が出来ています。
この道の終点の鉄塔横にオオボシ山へ登る保線路が有ります。
丁度工事中であった為、道はぬかるんでドロドロでした。
     
    
        
27番鉄塔         ブナ林まで登って来ました
大ボシ山はこのブナ林が魅力です。
12月になれば霧氷が付きます。
      
    

ここのブナ林はいつみても綺麗!紅葉は一月前が良かったかな     26番鉄塔
今日は葉を落として冬枯れ状態です            この鉄塔まで来れば頂上はすぐそこ
    
 
              
ブナ林の奥は剣山系が見えます              西のピーク
         帰りには展望が良いここへ寄る予定
    
 
                  
大ボシ山頂上          頂上横に見えた木の実
少し早いですが昼食にしします。
  頂上には登山者1名が食事をしていました。香美市側から登って来たとの事でした。
ゲートまで車は登れるとの事でした。

昼食を済まし26番鉄塔まで下り、元来た道をあるいて27番鉄塔から西のピーク(1429m)へ登ります。
以前は道がなかったが踏み跡と赤テープが付いていますのでわかりやすく歩きやすい。

   
 
 
西のピークからみる大ボシ山         三嶺も眺望が良い
       
                                 
梶ヶ森
西のピークは大ボシ山より展望が良く梶ヶ森や三嶺方面が見えます。
しばし、展望を楽しみ下山しようとしたときに林道が見えました。
同じ道を帰るのはよして「降りよう!」 と藪コギをはじめて20分下りました
       
 
林道から見た西のピーク            登山口まで下山
ほんの少しだけ歩くと登山口に到着です     作業員が昼食の為登山口へ帰ってきていました。
 
           
帰り道にある「定福寺」の紅葉が綺麗だと聞いていたので寄り道をします。
     

 

               
紅葉の盛りはやや過ぎていましたが、かえでやつつじの紅葉は綺麗でした。
     
 

  
今回歩いたコース(概念図です)参考程度にしてください
鉄塔の番号は間違っているかもしれません(表示が27〜28間敷地と表示してある為)。
西の1429mのピークから下に林道が見えます。それを目指して降りました。
下に向かって登山道らしき道が付いていますが途中で消えています(獣道?)。
     

     
今回西のピークから林道向けて下りましたが、途中で道を見失い藪コギを強いられました。
地図を見て稜線を下る方が簡単に下れますが、藪コギをしても20分ぐらいで林道に降り立つことが出来ます。

山では紅葉が終わり、ブナに霧氷も黄葉もなかったのでどこかで紅葉がみたくなり
大賀蓮で有名な定福寺に寄りました。
紅葉も素晴らしいと聞いていたので行くと紅葉する木が多くて見応えが有りました。
それに四季折々の山野草が植えられていて、少しですが花もあり楽しめました。
11月下旬で花があるのですから季節を変えてくるともっともっと楽しめるはずです。
梶ヶ森登山の帰りにも寄ることができるので楽しみが増えました。

香美市側から登って大豊側へ下る・その逆の交差縦走も山の会では計画できるので新しい
コース開拓が出来た一日となりました。