 |
シコクイチゲをもう一枚 ホソバシュロソウ
頂上周辺に沢山咲いていました。
|
 |
ミソガワソウ シモツケソウ
石鎚の定番の様に思う花です 咲き始めです・・かろうじて咲いています
。
|
 |
ヒナノウスツボ ハガクレツリフネ
ほんの少しだけの開花 盛期になると登山道脇に一面に咲きますがまだ少しだけ。
|
 |
木道を下山します ガスが出て幻想的な風景
写真屋さんが三人ここで撮影していました。
|
 |
イケマだんだん増えてきています ノリウツギ
|
 |
土小屋到着〜 帰り道のナツツバキ
下山するまで雨には降られなかったし、さほど暑い思いもぜず登れたのでまずは良かったかな〜
|
|
7月下旬に石鎚山に登った事がない。
なのでくタマガワホトトギスがこんなに沢山あるとは知らなかったです。
ふつうは花が沢山咲く8月初旬とか中旬にのぼる
。
タマガワホトトギスは終わっているしコメツツジもない。
見られなかった花が下旬に登ったおかげで見られました。
花の多い石鎚山だから期待を裏切らずあれもこれもみられたのですね、
咲き残りのシコクイチゲがあったのは本当にうれしかったです。 今回も沢山の花と出会えた山行でした。
季節を変えて登れば違った花を見せてくれますね。
|