2011/4・21
前工石山1176m足慣らしに花を見に
天気 晴れ        参加者  2名(レーサー・流れ星)
コースタイム
登山口10:00〜杖塚10::15〜北の頂11:00〜頂上(シャクナゲコース経由)11:08〜北の頂(昼食)11:35/12:00

〜屏風岩13:00〜杖塚13:34〜登山口14:00〜散策14:30/15:25〜自宅

(撮影タイムがありますのでタイムは登山時の参考にはなりません)
   
       
レーサーが明日22日赤星山に登る。
最近登山をしていないので足慣らしが必要ということでシコクバイカオウレンも咲いていると聞いたので
近くの手軽な山「前工石山」にでかけることにします青空が広がる気持ちよい日。

 
トサノミツバツツジ                   ヤマルリソウ

      
ツルカノコソウ                  ハナヤスリの仲間

  
ヒゴスミレ
登山口に着くまでに寄り道を重ね出発が10時・・・・・・
山歩きとしてはかなり遅いですがぼつぼつ歩くことにします
                   
  
ユリワサビ             シロバナネコノメソウ

   
杖塚の トサミズキ             センボンヤリ

杖塚からはいつものように北回りコースにはいる
南回りコースは登りが平坦で花咲く季節にはいいかもしれませんがいまはやはり北回りで坂をゆきたいのです。
しばらくゆるやかな道がつづきます山ボーイ2人が先行しています。
昔なら追い越したかもしれませんが今はのんびりのんびり。
花と遊ぶ歩き。

     
ハルトラノオ
 
根曲り杉                     八起白鷲岩

いつもの場所にいっていつもの景色を眺めると・・・・石鎚は雪を被っていました。4月というのに今年は雪が多く残っていること
期待して近寄ったアケボノツツジはまだ蕾。
 
  石鎚遠望

花つきも良くないし・・今年は花があまり楽しめないのかしら〜

  
三辻山  

淡々と歩いて北の頂近くになると白いものが見え出しました。
タムシバです。まだ開いていない。

  
      北の頂

遅くに家を出るとやはり雲がわき視界があまりよくないですね。
春だし、ま・これくらい見られれば上等。

  
ツクバネソウ                   展望台
   
頂上では山ボーイが昼食の準備中。若い時に私もこんな豪華なこともやっていたな〜なんて思い出してしまいました。   
うれしい花発見・・タムシバが私を見てとばかりに目線で開花している!

  
高知市街はぼんやり           ハンカチいやこれは  タムシバ

昼食時間にはまだ早い。
シャクナゲロードへ回り込み北の頂で食べることにします。
シャクナゲの蕾は残念ながらほとんどないのを確認し、がっくりです。

  
      ヤマヤナギ?

回り道をして北の頂へもどってきてもまだ12時にはなっていないけど昼食にして先着の方と話をし情報交換。
雪光山のアケボノは横倉山はと話は弾みます。
それぞれの方があちこちに続いて登っているのがわかりました。
すごいな〜皆頻繁にいっているんだ。
ご夫婦がきました。あれKさん〜。「昨日も一昨日も山だったの!」今日で3日目ですって流石に今日は疲れているって
言っていました。春花咲く季節はみな忙しいのです。

下りは賽の河原を経由することにしましょう

      
大きな岩の上に根を張る木                 展望場所
   
                         
  
辛うじて開花アケボノツツジ              タチネコノメソウ

シャクナゲの道を頂上からくだり賽の河原につくとまだ寒そうな感じで水が流れています
でも、春の感じがちらりと見えるので「サンショウウオさんいないかな〜」と思って小石をはがしたかったのですが
お休みだったらわるいとやめて花を撮影。
水場大好きなネコノメの仲間をさがします。
黄緑色していて目立たないけど探せばある。嬉しいものです。

      
タコノアシの形。どうしてこんな形になったの?

      
屏風岩に立つ                   アケボツツジ

北の頂にいた方が2本咲いているよ〜と教えてくれた岩場下につくと
ありました。おもったより少なかったですが春一番のやさしい色のアケボノツツジでした。

     
↑シロバナネコノメソウ ↓                   タムシバ

山肌をまわりまわってつけられた道はうねくねまがりなかなか駐車場所には着きません
でも足元は平坦で歩きやすく山道とは思えない。
タムシバをあちこちに見つけて「いいね〜」と会話しながらの超スロー歩き。
撮影タイムがそれぞれ違うので追いつくためにはときおり駆け足。

 
毛深いのが特徴                        ダンコウバイ

  
こここまでくると駐車場は近い(杖塚)                       
                                       ↑
両側から生える木々の合間につけられたこの道の雰囲気歩いていると落ち着くので好きです
ゆっくりゆっくり歩みます。もうすぐ降りつくのが惜しくなる。

  
三辻山の尾根道

芽吹いていないので尾根がみられ「あ〜あ〜もっと早起きしてあそこも登ったらよかったのに〜」とちょいと後悔
でも、先日レーサーは歩いたばかりので「無理だったかとかな〜」と考えていると登山口についていました。
   
撮影して寄り道してびっくりするほど時間がかかった山歩きでした。
足慣らしにはならなかったような気がします。(反省)

本日の目的の花シコクバイカオウレン集合
ぽつりぽつりですが登山道脇にあります。急いであるいていると気がつかないかもしれません。
あちこちに本当に少しですがそれが嬉しいですね。

  

      

        
ピンクが入ったシロバナネコノメソウ      キシュウネコノメソウと思って撮影
                        帰宅後花の先輩から電話がありヨゴレネコノメですって

ネコノメの仲間は同定が難しい・・拡大鏡がいります
下山後はまたまた寄り道

  
スミレ             チョウジガマズミ(植栽)
 
      
ヤマザクラ                      オンツツジ

    
サワギキョウ

    
ユキモチソウ赤ちゃん            ウマノアシガタ(レーサー撮影
              
    
ナベワリ             トサコバイモ 花後

山歩きというより散策だったので山遊びより花遊びにUPしようかと思ったのですが一応きちんと頂上を踏んだので
山遊びにしました。
2時間半で歩ける山をのんびりする歩きするのも県民の森だからいいか〜なんて

翌日歩いたレーサーの赤星山の記録はこちらです
http://outdoor.geocities.jp/hanayuyamayuu/11yama/akabosisitami/akahosi.html

足慣らしがきいたのか天気があまりよくないのに快調に歩いています