2011/5・18〜22
北海道花散策(U) 北海道の春の花巡り
天気  21日のみ終日雨      参加者 15名 (土佐植物研究会)


    このページは写真をクリックすると大きくなります
       戻る時はタブを閉じて下さい。


 5月18日から22日まで車3台に分乗し、道東と道央の花の観察をしてきました。
 今回の観察会には、スミレの先生がコース設定を行ってくれた為沢山のスミレを観察する事が出来ました。
 このページは、写真で同定できたスミレと、白い花で纏めて見ました。




            
「ケエゾキスミレ」
エゾキスミレの変種で葉の縁に毛が多い。
 
               
「フギレオオバキスミレ」 
オオバキスミレの変種で葉の縁の切れ込みが深い。
 
      
『フチゲオオバキスミレ』
オオバキスミレの品種で茎は紅紫色・花弁の裏・蕾が赤い。群生しない
                  
サクラスミレ
花は大きく2.5cmぐらい有りとても綺麗なスミレです。
  
          
エゾアオイスミレ
 
              
イソスミレ
海にすぐ近い場所に群生でした。6月ともなればここにはハマナスが咲き乱れます
それまではイソスミレが一番目に付く
 
      
ナガハシスミレ(テングスミレ)
唇弁の距は長く2cm前後あり後ろ上方に突き上げる。
別名のテングスミレと名がついたのが良くわかる形・・距の形をご覧あれ
 
          
ミヤマスミレ                   フイリミヤマスミレ
葉の表面葉脈に沿って白い斑が入る型を品種フイリミヤマスミレと呼ぶ。
  
            
アイヌタチツボスミレ(雨で綺麗に撮影できませんでした。)
アイヌタチツボスミレは側花弁内側には白い毛が密にある。→
スミレは他にも沢山撮影しましたが写真で同定できたものだけを掲載しました。
  
      
ツバメオモト
       
                             
エゾシモツケ
雨の中岩場での撮影・・天気良い日にみたかった・・
 
          
サンカヨウ
大きな葉・白くてふんわりとした形が目を惹く・・オレンジのオシベとの調和抜群
 
      
エゾイチゲ
 
                                 
ヒメイチゲ
1昨年中央の山で少しだけ見てもっと見たいと思っていた花が・・あるある。
エゾイチゲよりヒメイチゲが好みかな〜 
          
ハマハタザオ
イソスミレと同じ場所に咲いていました。
         
クルマバソウ
       
      
キタコブシ              エゾノウワミズザクラ
 
キタコブシは、車で走行中いたるところで咲いていました。
北海道は、道路沿いでも沢山の花が咲いている。
夏山に登ればいたるところでお花畑に出会えると思われる。
北海道花散策パートVは⇒ こちら。