2010/8・23
高知市近郊の山3箇所散策
天気  晴れ      参加者 4名(モチモチ・ぼちぼち・花道楽・流れ星)

知人の花道楽さんが高知市内に来る。
超花に詳しい彼と散策するのは勉強になるのでありがたいこと。
同じ場所を歩いても見る目が違う筈ですので期待一杯で散策しました。

炎天下歩いてくらくらしても午前・午後散策して多くの貴重なものを見、
9時集合・16時半解散という目一杯の花遊びとなりました。
   
    

コガンビ」はこの山に特に多くあります。白いのが普通ですがたまにピンクがかかったのも見受けられます



この白がダイサギソウを探すのに邪魔をしてなかなか見つけられない〜好きな花なんですけど  
                

  
ダイサギソウ

      
ホソバヒメトラノオ
ダイサギソウ・ホソバヒメトラノオともに盛期は過ぎているのでちょっと残念な状態です

  
ヌマトラノオ

  
オケラ
三箇所目の山で探し回って
(有るという確信があった・昨年株を見つけてあったのに場所をきちんと覚えておかなかったのが悔しい)


バアソブは下見をして2箇所探しておいてくれたので有りがたい限りです。「わ〜小さい」これが感想です
かなり珍しい花
 

 

  
バアソブ

  
ルリミノキ                 ヒキヨモギ↑↓

     
ヤブミョウガ                                 

  
ヌスビトハギ                   ヒメノハギ

  
ヒメノハギ                     イブキシモツケ 葉  とキキョウ
ススキの葉と比較すれば小さいのがわかる

キキョウは自生地が少なくなっているのですがこの地は人があまり入らない為でしょうね
多い。笹がもっと少なく草原だったら一面に咲く場所です

  
ミシマサイコ↑↓



  

↑↓ オオヒナノウスツボ  これを大と言わずしてどれをいうのか!というほど大きい個体でした
  
    
           ハッカ
休耕田にかなり広範囲にあったので昔栽培していたのが広がったのではないかと思われます
  
  
ハシカグサ                 ヤマホロシ

  
ナガバノコウヤボウキ
蛇紋岩地に多いのでここには沢山。直ぐにホウキができます。
  
 
タチシオデ 実                ユウスゲ

初見の花をいくつも見ると言うのはそれほどはないのですが今日は希少種をいくつもみることが出来ました。
それに最後の最後にユウスゲまで確認できたのはラッキーとしか言いようがありません。
暑い季節には登らない山に行ったのはきっかけを作ってくれた花道楽さんがいたからです。

あることが分かっていても低山を歩きたくはないですから〜。
見つけたタチシオデ・ユウスゲ・オケラを見に、登ります。
オケラの開花を首を長くして待っています〜。