2010/10・3
秋の岡山花散策U
天気  曇り後雨      参加者 8名  

3日は天気が崩れる予報。 
せめて半日はもって欲しいと願いつつ起きる。
晴れに近い曇りなのでやれやれ。
美味しい食事をし出発。
     
朝も又大きなピオーネ付き              満開の銀モクセイに送られ

     
群生ミゾソバの中にタコノアシ              アケビ

遠くにアケビが美味しそうに熟れている。と、山を駆け上がり蔓を引き手にした人がいる。
「あれ〜中身がない」先客がいたようです。

       
ツルニンジン綺麗に開花                 西江邸(石垣にはツメレンゲ)
ベンガラの町並みを観光するつもりでゆっくり通過し西江邸下直販所でお買い物。
おやつ・野菜を仕入れ散策開始です。
車の中から〜「あ〜あった。とめて」キクバヤマボクチ発見です。
    
ヤマゼリ               キクバヤマボクチ
先のほうが微かに白くなっているのですが・・まだ開花せず
見たことがないので見たかったな〜
       
道路脇に群生しています。                    ツリフネソウ↑↓
葉が大きいですね。
またもや声が「サクラタデが〜」声がするたびに運転手さん上手く道路脇に止めてくれます。
    
嬉しいですね。見たかったサクラタデが群生。それも咲いて間がないのでベストの状態。
ほんのり薄い桜色がずら〜っと揃っています。
本当に久しぶりにみました。可愛い〜〜
サクラタデ
    
次は石灰岩地へ向かいます。ここにはマネキグサがあると言うのでわくわく。
歩いて行くと・・みっけ〜  招いていると言うより小さい人形さんがいるようですねえ。
花期がすぎているので花数が少ないものの結構色が濃くて魅了されました。

   
マネキグサ

   
ミツバベンケイソウ
この前ベンケイソウを見て今回はミツバベンケイソウ。
これはお初ですので嬉しい限りです。
道の反対側にはどうもツクシクサボタンのようなものが・・望遠で引き寄せるとやはりそうです。
石灰岩地だからあるんですねえ。
       
   ツクシクサボタン           アケボノソウ
高知では沢山あるアケボノソウは時期ですのにこちらではアケボノソウはあまり見かけません。
やはり植生は違いますね。
    
      
ナガミノツルキケマン
秋に咲くケマンソウの仲間、それも黄色のナガミノツルキケマンを見たいと思っていたのです。
もう遅いので無理かとおもっていたのですが沢山の人の目のおかげです。見つけてくれました。  
     
カノツメソウ      カタツムリぶら下がる
鹿爪草(カノツメソウ)根の形が鹿のツメににているのだそうですよ
      
シュウメイギク                  バイカモ
人家が近くなるとでてくるシュウメイギク         写すのには雨靴必携ですねえ
遂に雨が降り出しました。でも、車なので移動。昼食場所を探します。
丁度良いところ発見。
食べている姿をこうして面白い形として写しこみましたよ〜
移動中大雨だったのがすずらんの園の散策にでると小雨になりラッキーです。
      
 

  
左から2番目のカメラが流れ星です               桜紅葉す
すずらんの園の中央には大きな池。周りには種々の花が咲きます。

   
ヒツジグサ                   サワギキョウ   
  
ジュンサイ

    
ミコシギク             ヒメシロネ

     
カラカサダケ( 食用のキノコ)              ママコナ↑↓
      
ウメガサソウ
見たい花の筆頭。群生地に来年は見にいけそう。
終わった姿ばかり見ています

     
 キセルアザミ                コムラサキ
あまり降らないなか散策をして車に戻りますとリーダー「鯉が窪へ行くのはどうしますか?」と訊きます。
「一にニもなく行きます」と返事・ ・・また雨です。
しかし、また現地「鯉が窪湿原」につくと小雨になって歩くのには支障がない。
傘だけもって歩きます。      

     
岡山にくるまでミコシギクなるものを知らなくて先にみたすずらんの園でも騒いだのですがこちらにはもっと多い
デージーそっくりでこれが野生の花かと思うのです。  
盛りを過ぎていてこれですので盛期にはさぞや見事だったろうと思われます。

     
ミコシギク
     
サワギキョウ              タムラソウ

         
タムラソウ                  キセルアザミ

     
ムカゴニンジン                   ワレモコウ
     
ムカゴニンジンの白い花
 
美味しそうなジュンサイ                 ツルリンドウ
木道を次々歩き見たい花がないかとうろきょろ。
辛うじていくつかの咲き残りを発見しました。
もう少し早い時期にくればこれも沢山さいていたろうに・・・
フウロですが花の中に線があるのが特徴のビッチュウフウロです。
      
↑ビッチュウフウロ↓                   ミコシギク群生

    
             綺麗なキノコ
ビッチュウフウロを見るために奥まであるいたの事務所のあるところまで戻るのが大変。
途中気にかかる花・キノコがあるのでなかなか前に進みません。
でも、お陰で綺麗なスイランを撮影できました。

     
キセルアザミの後姿             ・・・・アザミ(教えてもらったけど忘れました)

     
タムラソウ           スギヒラタケ
   
スイラン

 
少しだけ紅葉の兆し

    
シラヒゲソウ                      サラシナショウマ
結局入場してでるまで2時間40分かかっていたのです〜
充分楽しんで車に乗り込みました。
後は大急ぎで泊ったペンションへ向かいます。

沢山のピオーネの箱をどんと積み込みました。
運転手さんの腕任せ。予定よりずっと遅れたので気になりましたがたいして遅くならず高知へ帰着。

ご馳走を食べ、美味しいお土産を一杯持ち帰りました。
花も沢山見られ1日目は天気に恵まれ2日目も運良く雨にたいして会わず楽しい楽しい散策でした。
お世話くださったHさんには心より感謝しております。
同行の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございます。

さて次はどこへ行くのでしょうか・・・・・・・・・・・・